- 南アフリカで液化石油ガスを積んだタンクローリーが爆発 15人死亡 #shorts |TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 :ロシア軍総司令官 苦戦認める/ ロシアの懐事情 ミサイル「3分の2」使用済みか/ プーチン氏「私の行動は正しい」 など(日テレNEWSLIVE)
- 大阪維新の吹田市議辞職へ、会派口座から政活費を不適切入出「自分の口座と暗証番号同じで間違えた」
- 【解説】アメリカザリガニ放流が違反に?深刻化する外来種問題 社会部・川崎豊記者(2023年6月1日)
- 総務省、NTT西日本に異例の立ち入り検査 最大211万回線に影響、先月発生の通信障害をめぐり
- 【看護師の女逮捕】「死」の落書き47か所…別人の車と勘違いか 器物損壊の疑い
モンチッチがピーポくんとタッグ 特殊詐欺の被害防止訴え(2022年3月14日)
あの「モンチッチ」が特殊詐欺の被害防止を訴えました。
東京・葛飾区の地元企業が1974年に発売し、大ブームを巻き起こした「モンチッチ」が警視庁の「ピーポくん」とともにJR新小岩駅前に現れました。
3月は例年、「還付金詐欺」が増える傾向にあり「モンチッチ」が注意を呼び掛けました。
この詐欺は「還付金がある」と嘘を言い、必要な手続きを装って携帯電話で被害者に指示を出しATMを操作させて現金をだまし取るものです。
葛飾警察署は「ATM内では携帯電話を使わず、使っている人がいたら詐欺ではないかと声掛けをしてほしい」と呼び掛けています。
去年、都内ではこの手口による被害が891件ありました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く