- 【中国iPhone工場で抗議】コロナで封鎖状態 抗議で衝突 警官が暴行も
- 「税金が戻ってくる」SNSで呼びかけサラリーマン109人に脱税指南 ウェブサイト運営会社代表を刑事告発 参加者「軽い気持ちでやらなければよかった」|TBS NEWS DIG
- 大阪維新の会・代表に吉村氏が再選 「大阪都構想」制度案について半年から1年かけて再び党内で検討へ #shorts #読売テレビニュース
- 【フランス】“花の都”パリ…ストライキでゴミの山 “年金改革”を強制採択…デモ激化を懸念
- 今年4月の「実質賃金」13か月連続減少 賃金上昇も物価上昇には追い付かず 今年4月の「家計調査」消費支出4.4%減|TBS NEWS DIG
- 【国防ライブ】空自パイロットの育成現場 / 日本の海を守るため…ベールに包まれた「P-1哨戒機」 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
【ウクライナ侵攻】ゼレンスキー大統領 ”病院訪問” ロシアは「主要都市奪えずいらだち」か
ウクライナ西部への攻撃を強めるロシア軍は、13日、ポーランドとの国境に近い軍事施設を爆撃し、これまでに35人が死亡し、130人以上が負傷しました。
地元当局によりますと、ロシア軍は13日、ウクライナ西部ヤボリブにある軍事施設に向けて30発以上のミサイルを発射、このうち8発が着弾し、これまでに35人が死亡、134人がケガをしたということです。
この施設は、ポーランドとの国境からおよそ25キロの場所にあり、ロイター通信によりますと、ウクライナ軍とNATO(=北大西洋条約機構)との合同軍事演習も行われてきました。
今回の攻撃に対し、アメリカのサリバン大統領補佐官はNBCテレビの番組で、「ロシアが標的を拡大しようとしているのは驚きではない。主要都市を奪えないことなどにいらだちを感じているからだ」と述べ、西部への攻撃拡大にはロシアのいらだちが表れていると指摘しました。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、13日、戦闘で負傷したウクライナ軍兵士を見舞うため病院を訪れました。
場所は明らかにされていませんが、大統領は兵士らとの記念撮影に応じたり、医療従事者らに献身をたたえるメダルを授与したということです。
こうした中、ロシアのペスコフ大統領報道官は、次回の停戦協議が14日に行われることを明らかにしました。
これに先立ち、ウクライナの大統領顧問は、「ロシアとの建設的な話し合いが始まっていて、数日中に何らかの成果が得られると思う」と述べたほか、ロシア代表団の1人も「まもなく双方が合意できるかもしれない」と話したということで、次回の協議で進展が見られるかが注目されます。
(2022年3月14日放送)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/irutJpD
Instagram https://ift.tt/IJHjZxD
TikTok https://ift.tt/NOAyb7P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く