- “1カ月で3人辞任”岸田政権に打撃 寺田総務大臣を更迭…野党は非難「前代未聞」(2022年11月21日)
- 【トー横でまん延】オーバードーズ高校生は「女性が多い」「大人不在の時間長い」「誰にも相談できない」との調査…伊沢拓司・若新雄純と考える【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- ガザから出域可能な“外国籍リスト”公開 ラファ検問所、日本人の名も|TBS NEWS DIG
- 【独自】安倍派10人以上がノルマ超を“中抜き”か 派閥に納めず 自民・安倍派パーティー券問題|TBS NEWS DIG
- 武器使用の要件拡大検討 “偵察用”気球対処に向け(2023年2月15日)
- 【住宅で火事】1人死亡…40代女性と連絡取れず 東京・東大和市
5年2カ月ぶり円安ドル高水準に 米利上げなど影響(2022年3月14日)
14日の東京外国為替市場は1ドル=117円50銭台後半まで円安ドル高が進み、およそ5年2カ月ぶりの水準まで円が値下がりしています。
週明けの東京外国為替市場は一時、週末より20銭余り安い1ドル=117円59銭まで円安ドル高が進みました。
円相場が117円台後半をつけるのはおよそ5年2カ月ぶりで、1週間で2円余り円安が進みました。
市場では「アメリカでインフレへの懸念から長期金利が上昇し、日本との金利差が広がる」との見方や「ウクライナ情勢で円が安全資産とされず。世界的にドルを買う動きが強まっている」との見方から、円を売る動きが加速し、1ドル=118円台をうかがう展開になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く