- 「10~20mぐらい炎が上がった」介護施設の隣で住宅火災 高齢者ら150人が避難 神戸・東灘区
- 大阪・泉佐野市で高校生7人が無免許運転で集団暴走「70キロ近く走ったが、赤信号で止まらなかった」#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】トルコ大統領 地震の死者数3万5418人と発表 シリアと合わせ4万人超える(2023年2月15日)
- あす朝に再び活発な雨雲も九州北部中国地方土砂災害に引き続き警戒を予報士解説TBSNEWSDIG
- 「育てるより盗んだ方が手っ取り早い」九条ねぎ窃盗 起訴の元農家の男 他にも4件、被害は2トン超か
- 東京は10月20日から「全国旅行支援」 1日あたり最大1万1000円補助|TBS NEWS DIG
“明かり”に願い込め・・・震災体験を次世代へ伝える(2022年3月14日)
東日本大震災から11年。様々な願いが込められ、ライトアップされた各地では親から子へ、震災の経験を伝える姿が見られました。
岩手県大船渡市では地元の竹を使った竹あかりが静まった町の夜を照らしていました。
陸前高田市では震災から11年続くというイルミネーションに当時を知らない世代の姿も多数ありました。
地元の中学生(14):「僕は覚えていないですね。母や学校の先生から聞いたりすることはあるんですけれど、もっと深く知ることで寄り添ってあげたりできるのかな」
ライトアップを企画した関係者は「ここで災害があったと知ってもらうきっかけになればうれしい」と話しました。
被災地では震災の記憶が次の世代へ紡がれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く