- 「ルフィ」名乗る人物『京都の貴金属店強盗』も関与か 闇バイトの男女5人すでに逮捕(2023年1月26日)
- 【LIVE】朝ニュース~新型コロナ/ウクライナ最新情報とニュースまとめ(2022年10月10日) ANN/テレ朝
- 【木下富美子被告】「自分の行動に後悔ばかり」判決受け会見
- テレビの前で「頑張れ!頑張れ!」二の腕+腹筋ストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ (2022年2月10日)
- 【速報】女性が“刃物”で切りつけられる…車で男が逃走中 「男は知人」と話す 熊本・八代市
- 【オムライスまとめ】”食の極め人”厳選!チーズたっぷりオムライス/昭和レトロな喫茶店の昔懐かしいオムライス/ 簡単おいしい「中華風オムライス」 など――ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
“明かり”に願い込め・・・震災体験を次世代へ伝える(2022年3月14日)
東日本大震災から11年。様々な願いが込められ、ライトアップされた各地では親から子へ、震災の経験を伝える姿が見られました。
岩手県大船渡市では地元の竹を使った竹あかりが静まった町の夜を照らしていました。
陸前高田市では震災から11年続くというイルミネーションに当時を知らない世代の姿も多数ありました。
地元の中学生(14):「僕は覚えていないですね。母や学校の先生から聞いたりすることはあるんですけれど、もっと深く知ることで寄り添ってあげたりできるのかな」
ライトアップを企画した関係者は「ここで災害があったと知ってもらうきっかけになればうれしい」と話しました。
被災地では震災の記憶が次の世代へ紡がれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く