- 【比から強制送還へ】残る容疑者2人きょう移送 フィリピン大統領、就任後初来日へ(2023年2月8日)
- 【京都】華道・池坊 新春恒例の『初生け式』「健やかに過ごせるように…」
- 【乗り物まとめ】圧巻の7分間! 新幹線 “清掃プロフェッショナル”集団/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/東京メトロのスゴ技!「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 浜田防衛大臣 北朝鮮の“弾道ミサイル”発射通告を受け自衛隊に破壊措置命令(2023年5月29日)
- 新型コロナ 近畿で2万3098人の新規感染確認 新たに85人の死亡が確認 過去2番目の多さに
- 医師が直接現場で治療 「ドクターカー」密着 医療技術だけでなく“道選び”も重要に【Jの追跡】(2023年7月15日)
「日朝首脳会談の早期実現を」家族会が政府に要請(2022年3月13日)
北朝鮮に直接、首脳会談の実現を迫るよう、総理大臣に求めていくということです。
横田早紀江さん:「(岸田)首相がきちっと総書記と会って、じっくりと目を見て話して下さることが大事なことだと思っています」
拉致被害者家族会の総会には田口八重子さんの長男・飯塚耕一郎さんら12人のメンバーが集まりました。
岸田総理大臣のリーダーシップによる日朝首脳会談の早期実現や解決に向けた「工程表や期限」を示すよう、政府に求めてくことを決めました。
家族会を巡っては去年、田口さんの兄で前代表の飯塚繁雄さんが亡くなるなど、帰国を待つ家族の高齢化が進んでいます。
すでに親の多くが亡くなっていて、総会に参加したのは横田早紀江さんと有本恵子さんの父親・明弘さんだけです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く