- 【AI超初心者向け】安野貴博流“始めの一歩”「無料で使える」ChatGPT以外のおススメも…使い方のススメとは?|アベヒル
- 威風堂々と騎馬武者出陣 「相馬野馬追」3年ぶり開催(2022年7月23日)
- 【特集】ライブ配信の「投げ銭」で商品券や人気ゲーム機当選も『景品は一向に届かず』被害は数十万円にも…追跡取材でピンク髪のライバーを直撃(2022年1月26日)
- 「動かぬ証拠が山のよう、改ざん許さない」南京事件85年、中国で式典 最高指導部メンバーが5年ぶり出席|TBS NEWS DIG
- 【北京五輪ドーピング問題】ロシアのワリエワ選手をスポーツ仲裁裁判所に提訴 WADA
- 【速報】「サインして」教団側の要請に副大臣がまた・・・「よく確認せず」推薦確認書に署名|TBS NEWS DIG
「日朝首脳会談の早期実現を」家族会が政府に要請(2022年3月13日)
北朝鮮に直接、首脳会談の実現を迫るよう、総理大臣に求めていくということです。
横田早紀江さん:「(岸田)首相がきちっと総書記と会って、じっくりと目を見て話して下さることが大事なことだと思っています」
拉致被害者家族会の総会には田口八重子さんの長男・飯塚耕一郎さんら12人のメンバーが集まりました。
岸田総理大臣のリーダーシップによる日朝首脳会談の早期実現や解決に向けた「工程表や期限」を示すよう、政府に求めてくことを決めました。
家族会を巡っては去年、田口さんの兄で前代表の飯塚繁雄さんが亡くなるなど、帰国を待つ家族の高齢化が進んでいます。
すでに親の多くが亡くなっていて、総会に参加したのは横田早紀江さんと有本恵子さんの父親・明弘さんだけです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く