- 【LIVE】従業員ら6人死亡「三幸製菓」の工場火災 火災後“初めて”会社側が会見(5月31日)
- 日米関係「良好だと思う」が9割超え 過去最高 内閣府の世論調査(2022年1月21日)
- 【中居氏騒動】週刊文春が“記事訂正”「フジ会見のあり方も着地点も違ったのでは」スポンサー離れも株価続伸「今後2つのシナリオ」|アベヒル
- 【“統一教会”また会見】“家庭崩壊”男性の訴えに反論 元妻の映像まで…
- 【Nスタ解説まとめ】花粉症のギモン、医師が解決/被災地で活動「アウトドア義援隊」/「派閥解散は論点ずらしだ」/観光客激減 能登半島地震から3週間/ブロッコリーが「指定野菜」へ(1月22日放送)
- 岸田首相 高齢者施設への補助金など新たな医療支援策を発表
「生きているべきではなかった」「旧統一教会に間接的に利用されていると思った」山上被告が法廷で語る
安倍晋三元首相が銃撃され殺害された事件の裁判員裁判で、山上徹也被告(45)の被告人質問が始まり、「(自分は)生きているべきではなかった」と法廷で語りました。
山上徹也被告は3年前、奈良市で応援演説中だった安倍晋三元首相を手製のパイプ銃で撃ち、殺害した罪などに問われ、母親が旧統一教会に多額の献金をした影響が裁判の大きな争点になっています。
20日から始まった被告人質問の冒頭で、山上被告は「(自分は)生きているべきではなかったと思います。このような結果になってしまい、大変ご迷惑をおかけしていますので」と話し、証人尋問で法廷に立った母親や妹に対しても、「つらい思いをさせてしまった」などと語りました。
また、母親の献金で家庭が困窮したことについて、「実際に食べるものがない状況になってしまって、家族として助けるしかないので、 旧統一教会に(自分が)間接的に利用されていると思っていた」と述べました。
さらに、高校の卒業アルバムで「将来の夢の欄には何と書いたか」と聞かれると、「“石ころ” と覚えています。ろくなことがないだろうという意味です」と答え、将来に悲観していたことを明かしました。
被告人質問は、来週以降もあと4回予定されています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/9mg5xpR
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/2fH7z3O
Instagram https://ift.tt/I6LDedv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/F8260r5
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/953PtAJ
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Ys4o2Aa
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/vwSq1GE
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/GyXbsn7



コメントを書く