- 【G7首脳宣言に】中国政府「内政干渉であり断固反対する」
- 【昼ニュースライブ】北朝鮮が2日朝、日本海に向けてミサイル10発以上を発射/ 韓国・転倒事故 韓悳洙首相「政府が無限の責任を負う」 ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【AI活用】「知識の詰め込み不要」生き様で勝負する時代⁉︎医療では治療にアプリ活用もスタート
- 【SDGs】「アップサイクル」捨てるはずのものから新しい価値を…“リサイクル超えた”再利用でこだわりの食を生む夫婦に密着!
- 対向車から“段ボール”激突あわや【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月15日)
- シンガポールで「サル痘」の感染確認される 東南アジアで初確認(2022年6月22日)
嵐山など観光地周辺でも…ツキノワグマの出没相次ぐ京都市で初の対策会議「フェーズが変わった」
全国でクマによる被害が相次いでいることを受け、京都市は5日、初めて対策会議を開き、連携体制などを確認しました。
京都市役所では5日、市内でツキノワグマの出没が相次いでいることを受け、初めてとなる対策会議が開かれました。
市内では、住宅地だけでなく、嵐山などの観光地周辺でもクマの出没が増えていて、先月は平年の2倍以上にあたる30件の出没情報が寄せられたということです。この日の対策会議では、担当部局間や猟友会との連携体制などを確認しました。
京都市 担当者
「クマは人間を恐れるという意識でいましたが、昨今の人的被害の状況を見まして、フェーズが変わったという意識をもって今回の会議の開催に至った」
京都市は今後、クマへの注意を呼びかける看板の設置や、外国人向けにインターネットでの情報発信の多言語化などを進める方針です。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/wlNMIzP
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/A1xa6Vt
Instagram https://ift.tt/uemyT0k
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/759ADTW
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/GzQpxNJ
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/JPks4Xz
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/UqvtL5h
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/Ll5VpKn



コメントを書く