新幹線のぞみ 運行開始から30年の歴史(TBSアーカイブ)

新幹線のぞみ 運行開始から30年の歴史(TBSアーカイブ)

新幹線のぞみ 運行開始から30年の歴史(TBSアーカイブ)

2022年3月14日、新幹線「のぞみ」は運行開始から30年を迎えます。1992年の初代のぞみ「300系」から最新の車両「N700S」まで、TBSのアーカイブ映像からお届けします。

1992年にデビューした初代のぞみは「300系」。車両を徹底的に軽量化し、それまでの「ひかり」の最高時速220キロに比べて50キロも速い、最高時速270キロで走れるようになりました。東京と新大阪をそれまでより20分短い2時間半で結んだのです。当時のキャッチフレーズは“午前9時の会議に間に合う”。スピードを重視するあまり、デビュー当時は東京から新大阪までノンストップで走行。名古屋駅を通過する「名古屋飛ばし」なるダイヤでの運行も行われていました。

1997年にデビューしたのが「500系」。国内で初めて300キロ台の速度で走る新幹線として登場しました。流れるようなフォルムと青いU字型の先頭部のデザインで人気を集めました。2010年にのぞみとしての運行を終えた500系ですが、その後は山陽新幹線「こだま」として活躍しています。

その後、1999年に登場した「700系」はその先端の形状から「カモノハシ」の愛称で親しまれました。照明や座席の色も変わり、車内が明るくなりました。また、座席に灰皿がついた喫煙車があった最後の車両でした。

2007年、「N700系」がデビュー。700系をベースに快適性や環境性などがグレードアップしました。2013年には快適性などを向上させた「N700A」が登場。2014年には既存のN700系を改造した型も登場しました。

そして最新の車両、「N700S」が2020年に登場。形状を変えたことで、トンネルに突入時の騒音が減少。車内の照明はLEDの間接照明になりました。そして、普通車でも全席にコンセントが装備されました。

新幹線のぞみはこれからも進化しながら走り続けます。
(13日09:00)

TBS NEWSカテゴリの最新記事