今シーズン一番の冷え込み 冬の食卓に欠かせないおでん 練り物は1割高…大根や白菜はお買い得
急に…さっっむ~~っ!22日朝は、そう感じた人も多かったのではないでしょうか。
大阪の最低気温は13.0℃まで下がり、各地で今シーズン一番の冷え込みとなりました。
この時期、服装選びに迷うという人も多いようで。
街の人
「急に寒くなったなと。ダウンジャケットなんですけど、その下にパーカー着ていて、その下にトレーナー」
(Q:着すぎではないですか?)
「着すぎですかね」
「先週末まで半袖・短パンみたいな格好でうろうろしていたので、ちょっと、きょうの寒さはきついですね」
そう、つい先週までは暑かったんです。
8日前の10月14日、大阪・関西万博閉幕翌日の大阪市内では、最高気温が29.8℃と真夏日の一歩手前を記録。
そんな季節外れの暑さが一転。22日、大阪市内の最高気温は15.9℃と、8日前と比べると13℃以上も気温が下がったのです。
街の人
「夜の時点で寒くて、慌てて羽毛布団に替えた」
京都・嵐山では、真冬の装いで観光する人の姿が多く見られました。
焼きたての栗を味わえるこちらの店。
寒さもあってか、熱々の栗を求めて多くのお客さんが詰めかけていました。
店の人
「涼しくなって栗もおいしくなる。新栗なので」
ほかにも、冬の食べ物といえば…おでん。しかし、おでんに必要な”あの具”に異変が起きているんです。
大阪市内のスーパーでは…。
馬場凪沙 記者
「おでんに欠かせない練り物なんですが、去年に比べ、1割ほど高い値段で販売されています」
原材料費や人件費の高騰などで値段が上がっているといいます。
卵も、暑さの影響でニワトリが“夏バテ”をしたことなどの理由から、1パック300円以上と高止まりが続いています。
そんな中、お客さんが次々とカゴに入れていたのは…大根。大根は、平年並みの値段で販売されています。
ほかにも、鍋に欠かせない白菜は、旬の時期に入り出荷数が増えたことなどから、先週よりも20円ほどお得になっています。
買い物客
「きょうは鍋です。寒くなってきたので温かい鍋を食べようかなと」
「これから“水炊き”ですね。毎日のようになるかもわかりません」
フレッシュマーケットアオイ昭和町店・石上一隆 店長
「最近(10月初めごろ)鍋つゆを並べさせていただいた感じです。ここ2日ぐらい前からぐっと(気温が)下がってきているので、だーっと売れている感じがします」
今夜は、身体の内側にも財布にも温かい鍋にしてみませんか?
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/zB7F1VY
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/QaovNB8
Instagram https://ift.tt/QnPzqb2
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/jDTrp3R
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/chOjXq8
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/XCU4FdJ
▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag
webサイト https://ift.tt/WAvUybR
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/go4W5Qv
コメントを書く