【万博閉幕】海外パビリオンの建設遅れや工事費未払い問題で混乱 裁判に発展も…閉幕後も余波続く

【万博閉幕】海外パビリオンの建設遅れや工事費未払い問題で混乱 裁判に発展も…閉幕後も余波続く

【万博閉幕】海外パビリオンの建設遅れや工事費未払い問題で混乱 裁判に発展も…閉幕後も余波続く

万博で開幕後まもなく明らかになった、パビリオンの工事費用未払い問題。現在も、この問題は燻っています。

 古瀬 朱理 記者(今年4月)
 「開幕まで残りわずかとなっていますが、インド館では現在も急ピッチで工事が進められています」

 海外パビリオンの建設を巡っては、開幕前から工事の遅れが指摘されていましたが、展示品の到着が遅れたところなども含め、開幕に間に合わないパビリオンが相次ぎました。

 古瀬 記者(5月1日)
 「待ちに待ったインドパビリオンが遂にオープンしました。待ちわびたお客さんが中に入っていきます」

 開幕後も、急ピッチで開館に向けて準備を進め、ようやくオープンにこぎつけた折には、待ちわびた人たちが長い列を作りました。

 中には、会期の折り返し地点を過ぎてから開館したパビリオンも。

 山口 佐助 記者(7月19日)
 「開幕から3か月。きょう(7月19日)ようやくオープンしたネパール館は、多くの人でにぎわっています』

 開館が大幅に遅れた その理由は、建設費の未払い問題。

 一番最後に開館したネパール館は、工事費用の一部が国側から建設業者に支払われず、工事が中断する事態となっていました。その後、費用が支払われたことで6月になって工事が再開され、すべてのパビリオンがオープンしたのは、開幕から3か月以上経ってのことでした。

 こうしたパビリオンの建設費の未払い問題は、万博協会が把握しているだけで11の海外パビリオンで起きていて、中には裁判に発展するケースも…。

 提訴した下請け業者
 「仕事をしたことに対しての報酬をちゃんと払ってください」

 きょう(13日)で閉幕を迎え、ほどなくして解体工事が始まりますが、パビリオンを建てるときに起きた問題の余波は、閉幕後も続きそうです。

▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/KygBwE3
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/VZ4C8T6
Instagram https://ift.tt/i7y89Hb
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/bDKdPml

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/dk2mGBp

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Cj7nopw

▼ニュースジグザグ
X(旧Twitter)https://x.com/ytvzigzag 
webサイト https://ift.tt/zbj7uIx

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/bUy4LJo

読売テレビニュースカテゴリの最新記事