- 【JR東日本など】“探知犬”警備スタート G7サミットにむけ
- ソフトクリームを機械から直接口に…カラオケ店で“迷惑動画”撮影 中学の同級生だった男女3人を書類送検 | TBS NEWS DIG #shorts
- “コミュニケーション取りにくい”…「屋外でのマスク着用見直し」を東京都医師会が言及 背景には「子どもたちの発達への影響」|TBS NEWS DIG
- ガソリン価格170円90銭 “急騰対策”も小幅値上がり
- 換金目的? 「二宮金次郎」銅像が廃校から盗まれる 栃木・真岡市(2023年2月25日)
- 【新型コロナ】東京の感染者…先週の2倍以上に増加 都担当者「7日間平均の推移は増加傾向」「あす以降、注視必要」
宮城・女川町 鎮魂と復興願う700枚の黄色いハンカチ(2022年3月11日)
東日本大震災から11年を迎えた宮城県女川町では鎮魂と復興への思いがつづられた700枚の黄色いハンカチが掲げられました。
女川町の有志で作る「女川裏方一座」は震災の記憶を風化させないために3年前から毎年3月11日にJR女川駅前で黄色いハンカチを掲げています。
亡くなった人への思いや復興を願うメッセージがつづられた黄色いハンカチは去年より100枚多い700枚が掲げられ、女川の街を彩りました。
県外から来た学生:「復興に向けた希望という印象がありますね。これからもっと頑張るぞといった女川町のすごい強い意志を感じます」
今年は一刻も早く平和な日常を取り戻してほしいとウクライナを支援する募金活動も行われました
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く