- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ロシアが「報復」ミサイル 全土に“83発” /“苦境”プーチン大統領 核兵器使用の可能性/ “併合”4州をロシアと定める など(日テレNEWSLIVE)
- ChatGPT先行導入企業から見えたビジネス利用の課題人間の数十倍の速さで仕事をこなす一方で社長の名前を間違えるといったミスもTBSNEWSDIG
- 21歳女性が刺された事件 元交際相手の男を逮捕 福岡県春日市|TBS NEWS DIG
- 【知床観光船事故】運航会社 “定点連絡”日常的に怠っていたか
- 【ニュースライブ 8/16(金)】年間約100人死亡「着衣着火」/斎藤知事の“側近”交代へ/“初老ジャパン”凱旋 ほか【随時更新】
- 【香港返還25年】去年廃刊「リンゴ日報」元記者 現状を語る
ウクライナ情勢 東部で攻撃続く ゼレンスキー「2月の侵攻開始前の状況になれば勝利」|TBS NEWS DIG
ロシアが東部などで攻撃を続ける一方、ゼレンスキー大統領はロシア軍を2月の侵攻開始前の状況に押し戻せば「勝利となる」との認識を示しました。
ロシア国防省は22日、ウクライナのドネツク州とルハンシク州にあるウクライナ軍の拠点13か所や弾薬庫4か所などをミサイルで攻撃したと発表しました。
またドネツク州知事は21日、日本政府の支援で2016年に改修された音楽学校が破壊されたことを明らかにしていて、依然としてロシア軍による東部などへの攻撃が続いています。
一方、ゼンレンスキー大統領は21日公開された地元テレビのインタビューにオレーナ夫人と登場、ロシア軍を2月の侵攻直前の状況にまで押し戻せば「勝利となる」との認識を示しました。
また、オレーナ夫人はロシアが侵攻を始めた日の状況やその時感じた恐怖などを語り、ゼレンスキー氏とは2か月半会うことが出来なかったことなどを明かしています。
こうしたなかポーランドのドゥダ大統領は22日、首都・キーウを訪問し議会で演説。「ウクライナだけが自国の将来を決定する権利がある」と述べました。
ゼレンスキー大統領も改めてポーランドとの関係強化を強調しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/JAu8fNa
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/psof0Xi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1brVYM6
コメントを書く