- “ルフィ”名乗る人物の特定急ぐ 約15台の携帯電話やタブレット端末を本格的に解析開始 捜査最新情報を記者が解説|TBS NEWS DIG
- 夏休みの子どもに防犯教室 大阪・泉佐野
- 「サケ来た!」大興奮&絶叫 最も早い遡上…今年は豊漁に?(2023年7月26日)
- 関東で“連続強盗・窃盗事件” 新たな防犯カメラ映像入手 特定のグループが犯行を繰り返している可能性も|TBS NEWS DIG
- 【転身】元客室乗務員がバレエダンサーに 28歳“遅咲きの新人”夢の舞台へ
- 高額“売掛金”トラブルが相次ぐ背景は?「バブル」と「SNS」で変わるホストクラブ 経営者が実態を証言「目立てばいい」「稼げればいい」【news23】|TBS NEWS DIG
被災者たちの追悼の祈り 津波の記憶をつなぐ 千葉・旭市
東日本大震災の津波で千葉県で最も多くの犠牲者が出た旭市では、被災者自らが震災の記憶をつなぐ取り組みをしています。
東日本大震災で最大7.6メートルの津波が襲い、14人が死亡、2人が行方不明となっている千葉県・旭市。市が主催する追悼行事は震災から10年目の去年を区切りとし、今年は献花台を設置するにとどまりました。
一方、街を見下ろす展望台では、当時の被災者たち自らが毎年、追悼の場を設けています。
当時、自宅が半壊する被害にあった渡辺昌子さん(75)。
「ここにですね、大きな穴が(空いた) やっぱり津波の力ですね。遠浅の海には津波が来ないって信じてたんです。それが間違いだったわけです。その真実を、津波を知らない世代に確実につなげていきたい」
被害の記憶をつなぐため追悼の場を守り続けていきたいとしています。
(11日17:57)
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/0iWc2Rj
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/wgNuDZT
◇note https://ift.tt/HG2v4U3
◇TikTok https://ift.tt/0wDoxsd
◇instagram https://ift.tt/CPGBlm9
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/48izL1x…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/KHx7rj8
コメントを書く