- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月6日)
- 【日向坂46齊藤京子】サプライズプレゼントに驚きながらもあざとくヒット祈願!!(2023年9月20日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“国民監視網”の実態 中国警察「海外派出所」とは?/ 中国の核弾頭「2035年に1500発」/ 習近平氏「学生がいら立ちを募らせている」など(日テレNEWSLIVE)
- 異例 アメリカ バイデン大統領が全米自動車労組スト集会参加 組合は会社に対し4年間で4割ほどの賃上げなどを求める|TBS NEWS DIG
- 【50歳の男逮捕】8か月で18回“入院”…病院ゴム印なども偽造 保険金“詐取”で
- 【タカオカ解説】今週にも日米電話会談か トランプ関税に石破首相「言うなれば“国難”」「早く訪米したい」 世界の金融市場に打撃 ”日本に関税24%”の交渉カードは?
【震災から11年】津波で命を失った保育園の子どもたち…後悔を胸に、園長がいま伝えたい教訓
「あの日、子どもたちを帰さなければ…」
岩手県大槌町にある保育園の園長・八木澤さんは、いまだに後悔の念にさいなまれています。11年前の3月11日、地震直後に家族に引き渡した園児の中の9人が、その後発生した津波の犠牲になってしまったのです。なぜ帰してしまったのか、命を守る方法はなかったのか、自分に問い続ける八木澤園長が、二度と同じ悲しみを生まないために、いま伝えたいこととはー
(かんさい情報ネットten. 2022年3月10日放送)
#かんさい情報ネットten. #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #東日本大震災 #震災から11年 #岩手県 #大槌町 #大槌保育園 #三室戸こども園 #防災 #震災の備え
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/qvs4Efe
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/Ujqstm2
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/8K9ORp1
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/cpeHBQ4
Instagram https://ift.tt/U7gbrfa
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/ZcHyGgJ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/F9Cjer5
コメントを書く