- 【海底火山噴火1年】トンガ復興は道半ば 被災住民の移住めぐり課題に直面「移ることに満足も…ふるさとの思い出も引きずって」
- “老いる中国”3年後には60歳以上が3億人超に…日本式の介護サービスに熱視線。エマニュエル・トッド氏が警鐘「世界の産業の崩壊を意味する」|TBS NEWS DIG
- 【報ステ】風呂もなく…果てしない雪原で“車中泊”南極内陸部で温暖化調査(2023年1月10日)
- 中国共産党大会 きょう閉幕|TBS NEWS DIG
- 【逮捕】オーディション応募女性に“キス”か 自称・映画プロデューサー4回目の逮捕
- 仲良しすぎる!みちょぱ&大倉士門夫婦が明かす“夫婦円満”のとっておき秘訣!!(2023年8月29日)
「災害の多い年、来年はない年を」世界遺産・法隆寺で仏像のほこり払うお身ぬぐい 奈良・斑鳩町
奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺では、仏像に積もった、今年1年のほこりを払う「お身ぬぐい」が行われました。
法隆寺のお身ぬぐいは、1993年に寺が世界遺産に登録されたのを機に始められた師走の恒例行事です。午前10時、仏像の魂を抜く法要が営まれた後、マスク姿の僧侶らが、竹の先に和紙をつけたハタキやハケを使って、国宝の釈迦三尊像や仏具などに積もった1年分のほこりを丁寧に払い落しました。
法隆寺・古谷正覚住職
「本年のほこりを払い、新たに来年を迎えたい。災害の多い年であったと思いますが、来年はそういうことがない年を願っています」
参拝者らは、次第に輝きを取り戻していく仏像を見守りながら、静かに手を合わせていました。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/NQBwIaT
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/k9nYxWl
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/wFdArDk
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/xJqYe9r
Instagram https://ift.tt/nGIk5HB
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/zlhxqyR
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/oOx7KVs
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/1KbtYMU
コメントを書く