- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月30日)
- 【24時間LIVE配信】OBP遺体遺棄事件 男を殺人容疑で再逮捕/病院サイバー攻撃・不正アクセス記録消える/大阪市・塾代助成を小5・6年生も対象へ/維新包囲網崩せず兵庫市長選は5連敗 など【随時更新】
- 頭から血コンビニ強盗で店員と客けが現在も逃走中長崎(2023年6月22日)
- 栗山英樹氏「野球を楽しんで」大谷翔平選手のドジャース入団について(2023年12月15日)
- 大雨や強風に注意 台風8号が接近の静岡市は(2022年8月13日)
- 【子どもからの夢】3代目 娘社長と父の奮闘! 絶品“いかめし” 親子の愛と絆の駅弁物語 『news every.』18時特集
専門店でタイ気分!?国民食「トムヤムラーメン」の味は・・・【あらいーな】(2022年3月9日)
#新井恵理那 #あらいーな #タイ
ちまたで話題の“ちょっといーな”情報を紹介する「新井恵理那のあら、いーな!」。
9日のテーマは「まるで海外気分!珍しい食材が買える専門店 タイ編」です。
■生鮮食品に雑貨も・・・約700種類!
仏教寺院やリゾート地など、様々な魅力のあるほほ笑みの国・タイ。
そんなタイに行った気分を味わうことができるのは、東京・新大久保にある「アジアスーパーストアー」です。
タイ出身の店長、ボンさんが出迎えてくれました。この店では、タイを中心としたアジアの商品を700種類ほど扱っています。
例えば、調味料。タイ料理に欠かせない、ナンプラー、スイートチリソースからパッタイなど、タイ料理が簡単にできるペーストなど、ずらりとそろっています!
そして、生鮮食品は、日本では珍しい食材も取り扱っています。
さらに気になるものがありました。それは、様々な材質でできた臼(うす)です。
タイでは欠かせない調理道具だといい、食材をたたいたり、潰したりするときに使うのだそうです。
また、雑貨もたくさん扱っていて、なかでもイチオシが「ヤードム」という商品だといいます。
ふたを開けて中に入っているミントなどの香りをかいで、リフレッシュするためのものなのですが、タイでは鼻の中に入れて、直接香りを楽しむ人もいるそうです。
■タイの国民食!インスタント袋麺
そんな、アジアスーパーストアーで見つけた、海外グルメ調査。1品目は、「インスタント麺」です。
店内には、麺や味の種類が違う、タイのインスタント麺が30種類ほど並んでいます。
タイの人は、2日に一回くらいのペースで、インスタント麺を食べるといいます。
そのなかでも一番人気というのが、トムヤムクン味のスープにバミーという、タイの中華麺が入っているものです。
ボンさん曰く、「トムヤムクンの味は一番おいしい!」という、「トムヤムラーメン」。
普通のインスタント袋麺と同じように麺に湯を注ぎ、味の決め手となるトムヤムスープの素を入れ、お好みでパクチーなどを添えれば、本場流の味が楽しめます!
スープの味は、酸っぱ辛くて、タイで食べるトムヤムクンの味がします。細めで縮れた麺とトムヤムクンのスープの相性はばっちりです!
■一口でタイ気分!絶品ソーセージ
2品目は、一口でタイを感じることができる、“あるもの”があるといいます。
それは、冷凍食品の棚にあります。実は、タイには様々な種類のソーセージがあるのですが、なかでもおすすめなのが「サイウア」というソーセージです。
タイ北部、チェンマイの郷土料理で、屋台などで売られているサイウア。オススメの理由は、その味だといいます。
ボンさんは、「ハーブです。バイマックル(こぶみかんの葉)、レモングラスと、ガランガル(ショウガ科のスパイス)、あとウコンも入ります。だからちょっと辛いです」と教えてくれました。
食べる時は、解凍したものを揚げ焼きして、皮をパリッと仕上げ、一口サイズに切ったら完成です。
まさにタイ料理といった、多くのハーブが使われているというこのソーセージ。一体どんな味なのでしょうか?
すごくハーブを感じます。口に入れると、パッと柑橘(かんきつ)系の香りが広がります。
後味は、ちょっとピリッと辛さもあり、肉のくどさをハーブが打ち消してくれていて、軽く食べられます。
一口食べると、一気にタイへひとっ飛びできます!
(「グッド!モーニング」2022年3月9日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く