- 【独自】卵×物価上昇「エッグフレーション」 日米に直撃…“1.5倍↑”12個900円も(2023年2月7日)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【9月22日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live)|TBS NEWS DIG(1月2日)
- 【独自】ダ・ビンチの新たな作品、万博イタリア館で公開 母国でも見られない至宝…閉幕まで展示 #shorts #読売テレビニュース
- 【ニュースライブ】阪神・淡路大震災から28年… / 博多駅そば…防犯カメラで逃走男の足取り追う / 中国GDP前年比3.0%プラス ――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- ロシア国民3割プリゴジン氏支持ワグネルの反乱鎮圧後も(2023年6月30日)
“上海ロックダウン”「感染対策」巡り・・・米中対立(2022年4月11日)
上海で9日に確認された新型コロナの感染者は2万4943人で、9日連続で過去最多を更新しました。
感染者が出ていない地区は、段階的に行動制限を解除する方針が示されましたが、全面的な封鎖解除までには、少なくとも数週間以上かかる見通しです。
■米大使館“退避容認”・・・中国反発
こうしたなか、中国にあるアメリカ大使館は声明で、中国政府に対して、感染対策への懸念を示すとともに、領事館の職員やその家族が希望する場合、上海からの退避を認めると伝えたということです。
中国政府は、これに反発しています。
中国政府:「中国の防疫対策は科学的であり、流行は克服できる。アメリカ側の根拠のない非難に、強い不満を持っている」
(「グッド!モーニング」2022年4月11日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く