- 2人の死亡確認 工場で作業員が生き埋め 落ちてきた木くずで 三重・川越町|TBS NEWS DIG
- 「原因不明の子どもの急性肝炎」 疑い患者を新たに4人確認 厚労省|TBS NEWS DIG
- 【解説】上皇さま「心不全」と診断 どのような症状? 退位後も変わりない“国民への思い”とは
- 東京五輪汚職事件で「組織委の森喜朗元会長に現金渡した」AOKI前会長が供述|TBS NEWS DIG
- 【9月14日 今日の天気】秋雨前線 日本海側や北日本は激しい雷雨に注意 東日本は晴れて厳しい残暑|TBS NEWS DIG
- 東京・狛江市 高齢女性強盗殺人事件“千葉の事件”捜査過程で発覚 関東で強盗事件相次ぐ【解説】|TBS NEWS DIG
ウクライナ北東部“退避ルート”で5000人避難 キエフなど5都市にも“退避”の用意(2022年3月9日)
ウクライナでの戦闘が激化するなか、北東部のスムイでは設置された「退避ルート」で民間人5000人が避難したとウクライナ政府が発表しました。
ウクライナ北東部のスムイで8日、「退避ルート」が開設されました。
スムイでは避難前夜、ロシア軍の激しい空爆により住居や発電所が破壊され、地元当局の発表では子ども2人を含む民間人21人が死亡したばかりでした。
ウクライナ大統領府の副長官によりますと、スムイから中部のポルタワまでおよそ5000人が避難したということです。
ロシアのタス通信は、ロシア国防省が日本時間9日午後4時から攻撃を停止し、キエフやハリコフなど5つの都市からの「退避ルート」を提供する用意があると報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く