- 「父が火をつけたと思う」大阪・吹田市の住宅で火事 認知症の症状ある男性(93)死亡
- イトーヨーカ堂の元社員逮捕 7年間で“カラ出張755回” 新幹線チケットの不正発券などで2400万円詐取か|TBS NEWS DIG #shorts
- LIVE/チャット解説植田和男日銀総裁が記者会見為替相場の動きも同時配信金融政策決定会合後ライブ(2023/6/16)ANN/テレ朝
- 【LIVE】昼のニュース 新型コロナウイルス ウクライナ情勢など | TBS NEWS DIG(7月30日)
- トンガに自衛隊輸送機が到着 支援の飲料水届ける(2022年1月22日)
- 【G7サミット】今夜ドイツで開幕 焦点は…侵攻や食料危機への対応
ウクライナ北東部“退避ルート”で5000人避難 キエフなど5都市にも“退避”の用意(2022年3月9日)
ウクライナでの戦闘が激化するなか、北東部のスムイでは設置された「退避ルート」で民間人5000人が避難したとウクライナ政府が発表しました。
ウクライナ北東部のスムイで8日、「退避ルート」が開設されました。
スムイでは避難前夜、ロシア軍の激しい空爆により住居や発電所が破壊され、地元当局の発表では子ども2人を含む民間人21人が死亡したばかりでした。
ウクライナ大統領府の副長官によりますと、スムイから中部のポルタワまでおよそ5000人が避難したということです。
ロシアのタス通信は、ロシア国防省が日本時間9日午後4時から攻撃を停止し、キエフやハリコフなど5つの都市からの「退避ルート」を提供する用意があると報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く