- 冬の冷たい水で紙を漉く…伝統工芸品「丹後和紙」作りが最盛期 京都・福知山市(2022年1月22日)
- コロナ飲み薬“ゾコーバ” 「感染期間の短縮を示唆」塩野義製薬(2023年4月5日)
- 中国「春節」の大移動でも…日本には富裕層しか来れない?中国人観光客“争奪戦”も(2023年1月16日)
- 【トルコ・シリア大地震】死者3万人超「今後2倍以上に」/【政府専用機で】トルコ支援の医療器材などを輸送 など【関連ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- “ドル箱路線”「羽田~金浦」が大幅増便へ 週28往復に 7月25日から(2022年7月19日)
- 米金融当局 シリコンバレーバンク預金者のすべての預金を保護すると発表|TBS NEWS DIG#shorts
ウクライナ北東部“退避ルート”で5000人避難 キエフなど5都市にも“退避”の用意(2022年3月9日)
ウクライナでの戦闘が激化するなか、北東部のスムイでは設置された「退避ルート」で民間人5000人が避難したとウクライナ政府が発表しました。
ウクライナ北東部のスムイで8日、「退避ルート」が開設されました。
スムイでは避難前夜、ロシア軍の激しい空爆により住居や発電所が破壊され、地元当局の発表では子ども2人を含む民間人21人が死亡したばかりでした。
ウクライナ大統領府の副長官によりますと、スムイから中部のポルタワまでおよそ5000人が避難したということです。
ロシアのタス通信は、ロシア国防省が日本時間9日午後4時から攻撃を停止し、キエフやハリコフなど5つの都市からの「退避ルート」を提供する用意があると報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く