- 【駐日フィンランド大使】「NATO早期加盟」の必要性を強調
- 「ハワイに戻って来てほしい」次期ハワイ州知事が日本航空訪問 完全復活には長い道のり|TBS NEWS DIG
- 【まさか】強風と高波が船を襲う 救助された男の正体は… アメリカ
- 【ウクライナ侵攻】”避難施設”へ攻撃相次ぐ 首都キエフではショッピングセンター大規模火災
- 「巨大チーズバーガー」「生クリームたっぷりの韓国鍋」ハイカロリーなほど食べたくなる“背徳グルメ”とは|TBS NEWS DIG #shorts
- “外交の岸田”アピール狙うも…「主要国の首脳級の来日少なかった」の声も 岸田総理「弔問外交」スタート 安倍元総理国葬|TBS NEWS DIG
【ウクライナ情勢】”停戦協議”継続へ ロシア軍“集結のほぼ100%”投入 アメリカ分析
ロシアとウクライナの停戦に向けた3回目の協議が7日、ベラルーシで行われましたが、事態の打開に向けた大きな進展は見られませんでした。
3回目の協議はおよそ3時間行われましたが、停戦に向けた双方の溝は依然として深く、大きな進展はありませんでした。
一方、前回の協議で合意した民間人の安全な避難のための「人道回廊」をめぐっては、これまで一時的な停戦が守られず実現していませんでしたが、ウクライナの代表団によりますと、今回の協議で避難経路などについて「わずかな進展」があったということです。
ウクライナ・ゼレンスキー大統領「3回目で最後と言いたいところですが、我々は現実主義者です。我々は平和を達成する方法を見つけるまで、交渉をするつもりです」
双方の協議は引き続き、行われるということです。
ロシア国防省が7日に一方的に発表した人道回廊は、行き先のほとんどがロシア国内となっていることから、ウクライナ側は「容認できない」と拒否していましたが、ロシア軍に包囲された南東部のマリウポリからは、一部の住民がロシア側に避難しました。
ウクライナからの避難者「(マリウポリでは)何もできない。通信も電気もガスもない」
一方、アメリカ国防総省の高官は、7日、ウクライナとの国境に集結していたロシア軍部隊は、ほぼ100%ウクライナ国内に投入されたとの分析を明らかにしました。
また、ロシアがシリア人の傭兵を募集し、ウクライナで戦わせようとしていると明らかにしています。
(2022年3月8日放送「ストレイトニュース」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #ゼレンスキー大統領 #アメリカ #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/nmDScf0
Instagram https://ift.tt/JAHqhbi
TikTok https://ift.tt/hsOtJDa
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く