- 「アナログ規制」9000項目のうち99%見直し確定 河野デジタル大臣|TBS NEWS DIG
- 【寒暖差】全国的にこの秋一番の冷え込み 上野公園では桜が…
- 【板野友美社長に密着】2歳娘へ本音「仕事に行くの申し訳ない」夫・高橋奎二と将来の話&第2子にも言及【元AKB48がアイドル育成スクール】|ABEMAエンタメ
- 大谷翔平選手が“30歳の決意と抱負”激白!“愛犬・デコピン”飼った理由明かす!!(2024年1月16日)
- 【ニュースライブ 8/11(金)】博多方面「のぞみ」自由席乗車率は最大220%/ 院長が診察中にわいせつ行為か/自転車と軽自動車が衝突 中学生が重体 ほか【随時更新】
- 【LIVE】WBC優勝“侍ジャパン”栗山英樹監督が会見|3月27日(月) 14:00頃〜
「ライドシェア」タクシー会社が運行を管理する制度案明らかに 吉村知事は万博会場への乗り入れも検討
一般のドライバーが自家用車を使って、有料で客を運ぶライドシェア。2か月後のスタートに向け、制度案が明らかになりました。
ライドシェアは、国家戦略特区に指定された兵庫県養父市では、既にサービスが始まっていて、国は「成果があがっている」としています。
4月からは、タクシーが不足する地域で時間帯を限定して導入されますが、安全性などへの懸念が指摘され、8日の国土交通省の有識者会議で制度案が示されました。
制度案では、運行管理はタクシー会社が行い、タクシー会社に車両の整備や運転手の勤務管理を求めています。
また、運行に際して、客にライドシェアであることを事前に承諾してもらい、乗車前に発着地と運賃を確定させ、支払いは原則キャッシュレスとすることが盛り込まれました。
大阪府と市も来年の大阪・関西万博を前に、輸送量の確保のため導入を目指していますが、吉村洋文知事は、会場への乗り入れができるかどうか検討していることを明らかにしました。
吉村洋文 知事
「どこまでライドシェアが認められるかという議論の最中。乗り入れを認めるかというのは、ルールの範囲内になると思う」
万博協会は、会場への自家用車の直接の乗り入れを認めない方針で、ライドシェアを区別する方法などが課題となります。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/ghmMqHs
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Eoug8O0
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/p02Dam3
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kPF7LaC
Instagram https://ift.tt/lpnoMIT
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/U1OCgo7
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/24UOkSm
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/hvWpQK5
コメントを書く