- 【速報】留萌地方中北部、宗谷地方北部で震度4 津波の心配なし(2022年6月20日)
- 【山梨・道志村】山中で発見の頭部人骨 “子ども”と判明
- 【エミュー逃走で警察出動】「大きな音でショック死」「肉は高タンパク」動物逃走がニュースになる法則|ABEMA的ニュースショー
- 池袋暴走事故の民事訴訟 松永拓也さんが意見陳述「3人で過ごした日々は夢だったのか、父だった記憶がなくなっていくのがつらい」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』“台湾攻撃を想定した訓練”…中国軍が軍事演習の映像公開 両軍の艦船“にらみ合い”も など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】斉藤国土交通大臣 河野デジタル大臣 高市経済安保担当大臣の留任固まる(2023年9月12日)
富山の「凍り餅」最盛期 色鮮やかな“餅のすだれ”(2024年1月27日)
富山県では冬の寒さを生かしたかき餅「凍り餅」作りがピークを迎えています。
富山県南砺市では、寒の時期についた餅を干して作るかき餅を凍り餅と呼んでいて、地域の冬の特産品として人気です。
こちらの工房ではつき立ての餅を使って金ゴマや黒豆、昆布など6種類の凍り餅を作っています。
すだれのように3カ月干して硬く乾いた凍り餅は、焼いたり揚げたりするなどして昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
凍り餅作りは今がピークで、2月中旬ごろまで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く