- 【関東の天気】あす今季一番の冷え込みも…5日夜は傘の出番(2022年12月3日)
- 「生涯通して国民に奉仕」チャールズ新国王が演説 都内大使館では女王の肖像画持参も(2022年9月10日)
- 【GW】万博会場にぎわう 「ミャクミャク」グッズの店に長い列 日陰にいると肌寒く感じる時も
- 4年ぶりのフル開催 東京ゲームショウに作り手の目線から“学べる”体験コーナーが登場(2023年9月26日)
- 容疑者の事故きっかけで母・弟の遺体発見…その後ダムで友人の遺体発見 容疑者は死亡(2022年12月15日)
- 海徳海山で変色水確認 海底噴火が発生する可能性 気象庁が周辺海域に警戒呼びかけ #shorts |TBS NEWS DIG
富山の「凍り餅」最盛期 色鮮やかな“餅のすだれ”(2024年1月27日)
富山県では冬の寒さを生かしたかき餅「凍り餅」作りがピークを迎えています。
富山県南砺市では、寒の時期についた餅を干して作るかき餅を凍り餅と呼んでいて、地域の冬の特産品として人気です。
こちらの工房ではつき立ての餅を使って金ゴマや黒豆、昆布など6種類の凍り餅を作っています。
すだれのように3カ月干して硬く乾いた凍り餅は、焼いたり揚げたりするなどして昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
凍り餅作りは今がピークで、2月中旬ごろまで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く