- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(9月17日)
- パキスタン北部の山岳地帯で大規模雪崩 少なくとも10人死亡、捜索活動続く|TBS NEWS DIG
- 【SMBC日興証券】副社長を任意聴取「違法とは知らなかった」
- 【年末】各地で新年の準備……帰省ラッシュはピーク 新幹線下りの乗車率“最大150%”も
- 関空で忍者が歓迎!水際対策緩和で「これはチャンス」観光関係者や自治体などから期待の声
- 「ほんま孤独や」“2024年問題”を前に路線バスが次々廃止に…“陸の孤島”を救う解決策として期待される「ライドシェア」遂に日本で一部解禁 展望となお残る課題【かんさい情報ネット ten.ゲキ追】
富山の「凍り餅」最盛期 色鮮やかな“餅のすだれ”(2024年1月27日)
富山県では冬の寒さを生かしたかき餅「凍り餅」作りがピークを迎えています。
富山県南砺市では、寒の時期についた餅を干して作るかき餅を凍り餅と呼んでいて、地域の冬の特産品として人気です。
こちらの工房ではつき立ての餅を使って金ゴマや黒豆、昆布など6種類の凍り餅を作っています。
すだれのように3カ月干して硬く乾いた凍り餅は、焼いたり揚げたりするなどして昔ながらの素朴な味わいを楽しめます。
凍り餅作りは今がピークで、2月中旬ごろまで続きます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く