- 【ニュースライブ 5/31(水)】解体作業中のビル崩れ歩道に落下/紀見トンネルで車2台衝突事故/“スマスイ”神戸市立須磨海浜水族園35年の歴史に幕 ほか【随時更新】
- 台風で空の便に影響 石垣島や宮古島発着などで欠航(2022年9月3日)
- 最後は笑顔で学び舎を巣立つ…コロナに翻弄された高校生活、唯一の”マスクなし”イベントは卒業式に#shorts #読売テレビニュース
- 【独自】国際ロマンス詐欺の主犯格の男 ガーナで家賃を数か月間滞納 経済的に困窮か#shorts #読売テレビニュース
- 【寒暖差】3連休は一転して肌寒く…“天気痛”に警戒
- 【全編公開】古代丸木舟 64年前の発掘映像を徹底調査 映っていた本人が詳細を証言 歴史的意味は…(1959年2月)【映像記録 news archive】
「心のケア課題」石川・志賀町の小学校 中学校舎を間借りし授業再開(2024年1月26日)
被災した各地で学校が再開していますが、地震の影響で使えない校舎も多く、学びの場をどう確保していくかや児童の心のケアが課題となっています。
石川県志賀町の富来小学校は校舎が使えず、近くにある中学校を間借りして25日から再開しました。
普段と違う環境での授業ですが、これまでと同じように過ごすことで子どもの心のケアをしたいとしています。
富来小学校 宮本隆朗先生
「見た感じではとても元気で今まで通りだと思うけれど、きっと心の中では不安な気持ちもあると思うので、楽しいことを今まで以上にしながら学校生活を送れれば」
県内では、25日時点で14の学校で休校が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く