- 「信頼回復取り組む」渡辺新復興大臣 福島で陳謝(2022年12月28日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 「プーチン氏の立場が厳しさ増している」バイデン氏/ 本音は「停戦したい」追い込まれるプーチン大統領/ など(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】栃木・上三川町でレンタカーに女性の遺体遺棄か 男を現行犯逮捕(2023年10月19日)
- 【北朝鮮が年明けにも軍事挑発に出る可能性高い】韓国の情報機関が警告 #northkorea #korea #misile #北朝鮮 #軍事 #金正恩 #shorts
- “死角”から突然車線変更 あわや衝突の危険「目視してほしい」【スーパーJチャンネル】(2024年1月26日)
- 【阪神高速松原線】喜連瓜破から三宅ジャンクションまで橋の架け替え工事開始 6月1日から約3年間
「心のケア課題」石川・志賀町の小学校 中学校舎を間借りし授業再開(2024年1月26日)
被災した各地で学校が再開していますが、地震の影響で使えない校舎も多く、学びの場をどう確保していくかや児童の心のケアが課題となっています。
石川県志賀町の富来小学校は校舎が使えず、近くにある中学校を間借りして25日から再開しました。
普段と違う環境での授業ですが、これまでと同じように過ごすことで子どもの心のケアをしたいとしています。
富来小学校 宮本隆朗先生
「見た感じではとても元気で今まで通りだと思うけれど、きっと心の中では不安な気持ちもあると思うので、楽しいことを今まで以上にしながら学校生活を送れれば」
県内では、25日時点で14の学校で休校が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く