- 「難民貴族」 ウクライナ避難学生受け入れの学校法人理事長が発言 学費めぐりトラブル 群馬・前橋市|TBS NEWS DIG #shorts
- 岸田総理“襲撃”報告後も「うな丼」 谷国家公安委員長「舌足らずだった」などと釈明(2023年4月26日)
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月27日)
- 「結婚30年おめでとうございます」に笑顔 天皇皇后両陛下が岩手県大船渡市の復興商店街を視察|TBS NEWS DIG
- 【海岸に大量のイワシ】回収作業行われる 新潟・糸魚川市 #Shorts
- 【ライブ】『お金と暮らし』クレーンゲームが人気 ゲーセン減少も / アルバイトで月給80万 円安直撃で異例の事態 / 福袋も“物価高”に対抗 などーー経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
春闘 電機や航空連合 過去最高の賃上げ要求方針(2024年1月26日)
春闘が事実上始まるなか、電機や航空など各業界の労働組合は、過去最高の積極的な賃上げを求める方針を相次いで決めています。
大手電機メーカーなどの労組からなる「電機連合」は、今年の春闘で去年の2倍近い1万3000円以上のベースアップを求める方針を決めました。
およそ4%の引き上げは比較可能な1998年以降では最も高いということです。
定期昇給の要求分7000円と合わせると賃上げ率はおよそ6%で、連合の掲げる5%以上を上回ります。
航空業界の労組からなる「航空連合」も、去年は6000円以上を要求しましたが、今年は過去最高となる1万円以上のベースアップを求めました。
定期昇給を含め、賃上げ率は5.87%となります。
コロナ禍で広がった他の産業との賃金差を縮める狙いがあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く