- 「女性が倒れている」ひき逃げ事件か、24歳女性死亡 車道を歩いていて車にはねられたか 大阪市西区の中央大通
- 両足や顔を粘着テープで縛られた男性遺体、10月下旬に殺害され、その後海に流されたか 大阪・貝塚市 #shorts #読売テレビニュース
- 支持率低迷の中…岸田総理VS野田元総理 「世襲多すぎる」閣僚のほぼ半分(2023年11月22日)
- 米 小学校で銃乱射 児童ら21人死亡 容疑者は18歳(2022年5月25日)
- 「信頼を取り戻していく」保津川下りが運航再開 船の足場を改良し救命胴衣を変更、2種類の無線も完備
- 2000人の頂点を目指してー「梱包」・「運転」・「運搬」で競う、引っ越しのプロたちの“負けられない戦い”に完全密着!【かんさい情報ネット ten.特集】
春闘 電機や航空連合 過去最高の賃上げ要求方針(2024年1月26日)
春闘が事実上始まるなか、電機や航空など各業界の労働組合は、過去最高の積極的な賃上げを求める方針を相次いで決めています。
大手電機メーカーなどの労組からなる「電機連合」は、今年の春闘で去年の2倍近い1万3000円以上のベースアップを求める方針を決めました。
およそ4%の引き上げは比較可能な1998年以降では最も高いということです。
定期昇給の要求分7000円と合わせると賃上げ率はおよそ6%で、連合の掲げる5%以上を上回ります。
航空業界の労組からなる「航空連合」も、去年は6000円以上を要求しましたが、今年は過去最高となる1万円以上のベースアップを求めました。
定期昇給を含め、賃上げ率は5.87%となります。
コロナ禍で広がった他の産業との賃金差を縮める狙いがあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く