- 【速報】元プロ野球選手の村田兆治さん(72) 自宅の火災により死亡
- 「佳子さまは私よりもマチュピチュ遺跡についてご存知だったかもしれない」佳子さま今週からペルーへ 駐日ペルー大使が語る訪問に向けた佳子さまの様子|TBS NEWS DIG
- 【中国】TPPルールの一部を自由貿易試験区で取り入れる方針
- 【ライブ】『マグロまとめ』魚市場でマグロ食べ放題/マグロづくしのランチ/メニューはマグロ丼だけ!マグロ丼専門店 など(日テレNEWSLIVE)
- 【奮闘】“寺の和尚は潤滑油のようなもの” 人の輪を広げる住職の町おこし 福岡 NNNセレクション
- 旧統一教会の関連団体が小学校で講座「子どもや保護者の不安が大きい」取りやめる方針(2022年8月16日)#Shorts #旧統一教会 #CARP
石川・輪島市に被災者向けの「インスタントハウス」建設 冬は暖かく、夏は涼しい環境 能登半島地震|TBS NEWS DIG
能登半島地震で甚大な被害が出た石川県輪島市に、被災者向けのインスタントハウスが作られました。
きのう、石川県輪島市で建設作業が進められていたのは「インスタントハウス」。円すい形の簡易住宅で、高さおよそ4メートルあり、被災地支援に役立てようと名古屋工業大学の北川啓介教授が開発しました。
きのうは、住宅の倒壊が相次いだ輪島市河井町で建設が行われ、およそ2時間半で完成しました。
内側から断熱材を貼り付けているため、冬は暖かく、夏は涼しい環境が保てるということで、被災した住民の交流の場として活用されるということです。
名古屋工業大学 北川啓介 教授
「少しでも未来とかこれからの街のこととかを考えられるように、(インスタントハウスを)どんどん皆さんと一緒に建てていきたい」
「インスタントハウス」は石川県内で200棟以上が避難所などで設置されているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4EOWVuC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/hvTwfYy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ql8OXg4
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く