- 開戦間近?国境付近に10万の兵 ウクライナで今何が(2022年1月25日)
- 【イギリス訪問へ】ゼレンスキー大統領 スナク首相との会談や議会演説を予定
- NYでオミクロン2つの新亜種拡大 再び感染増加へ(2022年4月19日)
- 【世界衝撃ニュース】夜空にランタン 少女におきた悲劇… / ダチョウに乗って登校… / 勢いよく回るブランコが… World Heart Stopping Moments(日テレNEWS LIVE)
- 【ニュースライブ 1/6(月)】兵庫県・斎藤知事「風通しの良い職場を」/きょう仕事始め 最大9連休明け/「ついに万博イヤー」万博協会 年頭あいさつ ほか【随時更新】
- 【LIVE】岸田総理がワシントンへ出発 日米韓が首脳会談のためだけに集まるのは初めて(2023年8月17日)| TBS NEWS DIG
【速報】23日の新幹線停電トラブル“架線を張る装置故障”が原因(2024年1月24日)
新幹線が停電の影響で広範囲で運休したトラブルについて、JR東日本は架線を引っ張る装置の故障が原因だったと発表しました。
23日午前10時ごろ、停電が発生して東北、北陸、上越の各新幹線が一部区間で終日運転を見合わせました。
調査の結果、さいたま市の線路上で架線の垂れ下がりが確認されたということです。
JR東日本は架線が垂れ下がった原因について架線を真っすぐ張るための装置が故障し、1.3トンのおもりが落下したためと明らかにしました。
さらに詳しい原因を調べるために今後、専門家に分析を依頼するとしています。
現在の状態でも運行に支障はありませんが、架線には一部変形が残っているため25日早朝までに張り替えるとしています。
JR東日本は24日から全線で運転を再開しましたが、新幹線283本が運休して12万人余りに影響がでました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く