- 【再会】亡き父との思い出…家族写真でよみがえる親子愛
- 【LIVE】昼のニュース ・最新情報など | TBS NEWS DIG(1月2日)
- 【中村逸郎氏の独自解説】「カレンダーで予告されていた…プーチン&習近平首脳会談」「アメリカ無人偵察機攻撃はロシア上層部が承認か」(2023年3月17日)
- 未来の農業“年収1000万円”可能? 「高齢化」「担い手不足」を転機に…玉川徹が取材【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月31日)
- 岸田総理 初めて覚えた英単語は「ウォーターメロン」満面の笑みで「ピカイチ美味しい」|TBS NEWS DIG
- 「隣の男が大声で悪口を言う」過去に4度警察に相談も… 隣人の男性(74)を蹴り殺した自称アルバイトの男(46)を殺人容疑で送検 千葉・市川市|TBS NEWS DIG
【速報】23日の新幹線停電トラブル“架線を張る装置故障”が原因(2024年1月24日)
新幹線が停電の影響で広範囲で運休したトラブルについて、JR東日本は架線を引っ張る装置の故障が原因だったと発表しました。
23日午前10時ごろ、停電が発生して東北、北陸、上越の各新幹線が一部区間で終日運転を見合わせました。
調査の結果、さいたま市の線路上で架線の垂れ下がりが確認されたということです。
JR東日本は架線が垂れ下がった原因について架線を真っすぐ張るための装置が故障し、1.3トンのおもりが落下したためと明らかにしました。
さらに詳しい原因を調べるために今後、専門家に分析を依頼するとしています。
現在の状態でも運行に支障はありませんが、架線には一部変形が残っているため25日早朝までに張り替えるとしています。
JR東日本は24日から全線で運転を再開しましたが、新幹線283本が運休して12万人余りに影響がでました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く