- 三木証券が会話成立しない高齢者を勧誘 証取委発表(2023年9月15日)
- 「旧日本軍の格好に似ている」中国“国潮”ブランド「李寧」の新作に批判 賛否分かれる|TBS NEWS DIG
- 三菱UFJ銀行も紙の通帳有料化 毎年550円の手数料(2022年1月14日)
- 安倍元総理の国葬「非業の死、大きな実績」 法的根拠は?経費は適正?(2022年8月29日)
- 【解説】ブチャ以外でも“虐殺”・・・世界はどう動く? 停戦の行方は? 専門家に聞く(2022年4月6日)
- 【カツ丼まとめ】溢れる肉汁、極厚トンカツ丼 / 絡みあうデミグラスソース!オリジナルカツ丼 / とろとろ卵にサックサクのカツ丼 (日テレNEWS LIVE)
【速報】全国学力テスト近畿2府4県すべてで順位上昇 政令指定都市で去年最下位の大阪市も13位に
文部科学省が毎年行う全国学力テストの結果が発表され、都道府県別では小・中学生ともに近畿2府4県すべてで順位を上げました。全国20政令指定都市では、小学校で去年最下位だった大阪市も13位に上昇しています。
今年の全国学力テストは、小学6年生の国語と算数、中学3年生の国語と数学と英語でそれぞれ実施されました。
各科目の平均正答率を足し合わせると、都道府県別では、近畿2府4県すべてで小学生、中学生ともに順位を上げました。
小中学校とも去年から上昇した大阪府では、小学校の算数と中学校の数学で「図形」が平均を上回りましたが、「データの活用」は大きく下回っていて、府教委は「全体的に文章や情報を読み取る能力は向上しているが、身に着けた知識を論理的に記述し、表現することに課題が残っている」としています。
全国20の政令市では、京都市が小学生で全国1位となったほか、去年最下位だった大阪市も13位に上昇しました。
≪都道府県≫
〔小学生〕
大阪 40位⇒26位 兵庫 16位⇒13位 京都 6位⇒5位 滋賀 45位⇒37位 奈良 44位⇒37位 和歌山 22位⇒11位
〔中学生〕
大阪 39位⇒22位 兵庫 14位⇒13位 京都 18位⇒8位 滋賀 31位⇒22位 奈良 35位⇒26位 和歌山 45位⇒32位
≪政令指定都市≫
〔小学生〕
京都市 1位 神戸市 4位 大阪市 13位 堺市 16位
〔中学生〕
京都市 7位 神戸市 13位 大阪市 19位 堺市 16位
コメントを書く