- 【速報】北朝鮮ミサイル発射うけ岸田総理「断じて容認できない」(2022年9月25日)
- 「物流2024年問題」に政府が緊急対策「置き配」にポイント還元へ “オートロックの壁”に対応できる新システムとは?【news23】|TBS NEWS DIG
- 大韓航空機とキャセイ機が接触…大雪の空港で牽引車がスリップ【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月17日)
- 火力発電所で火災 油が漏れ出火か…発電所の一部運転停止 千葉市|TBS NEWS DIG
- #shorts 佳子さま着用ブルゾン爆売れ ネット専売4790円 再販も即完売…プライベートで購入?
- ウクライナ国旗を掲げ…北東部・交通の要衝“奪還”(2022年9月13日)
能登地震 罹災証明の受付始まる「もらって前に進めた」 穴水町(2024年1月24日)
石川県穴水町では、被災した住宅の罹災(りさい)証明書の受付が24日から始まりました。
(本田紗衣記者報告)
穴水町役場の窓口には受付開始から断続的に人が訪れ、これまでに69人が申請をし、5つのブースが埋まっていました。
24日、受付が始まったのは穴水町のなかでも大きな被害を受けた中心部の川島地区の木造住宅です。
罹災証明は、生活再建支援金の申請や仮設住宅への申し込みなどに必要な書類で、この場で発行されます。
被災した人
「表から見たらあまり分からない。屋根が落ちたり…」
「(証明書をもらって)前に進めた」
一方で、住宅が全壊した男性は罹災証明書が発行されたものの生活を再建できるか、まだ先は見通せないとも話していました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く