- 【顔剃りが不安】72歳と69歳で営む理容室 マスク無しで接近…でも外せないメニュー(2022年2月2日)
- 南米イグアスの滝 豪雨で水量が通常の16倍 遊歩道「悪魔の喉笛」も一時閉鎖(2023年10月31日)
- 「夜になると氷点下」「多くの建物倒壊」海上保安庁の国際緊急援助隊がトルコから帰国を報告|TBS NEWS DIG
- 電気料金値上げ検討も幅未定 電気代支援で負担軽減どこまで?ローソンは“4割節電”新店舗公開【家計クライシス】|TBS NEWS DIG
- タイ 保育園銃乱射事件 男は逃走中や自宅付近でも銃撃を続け7人が死亡|TBS NEWS DIG
- 富士山裾野 陸自国内最大規模演習 今後現地一般公開せず|TBS NEWS DIG
御堂筋『側道閉鎖』で歩行者「うれしい」 一方で荷下ろしやタクシーの乗り降りに影響(2022年10月4日)
10月4日、大阪の「御堂筋」の側道が閉鎖されました。現場の様子を取材しました。
4日正午ごろに閉鎖されたのは、御堂筋の新橋交差点から道頓堀の北側までの側道約700mです。これによってこの区間は側道での車の通行ができなくなりました。
(タクシー運転手)
「ここでのお客さんが拾えなくなるのは確かですよね。若干なんか不安な感じがしますけどね」
御堂筋は大阪市の北と南を結ぶ重要な交通路、いわば大動脈です。1959年には、初のプロ野球日本一になった南海ホークスがパレードをするなど、多くの人が利用したことのある場所です。
コロナ禍前は狭い歩道を歩行者や自転車などでごった返すこともありましたが、現在は徐々に側道が閉鎖され、拡幅されてきました。側道を閉鎖すると歩道は約13.5mと、これまでの2倍以上に広くなります。
(街の人)
「歩いている分、申し訳ないとも思うし、自転車が多いからよけるとき大変だから、歩道が広がるのはうれしい」
「自転車に乗る人は便利なのかな」
大阪市は2037年を目標に御堂筋を完全歩行者空間化するとしていて、フランス・パリのシャンゼリゼ通りを目指しています。一方で…。
(清水麻椰アナウンサーリポート)
「バス停が、少し歩いた先、車道側に移動しています」
早速、側道が閉鎖されることでバスやタクシーの乗り降りや荷物の積み下ろしに影響が出ていました。
(荷下ろしする人)
「仕事自体はやりにくくなっていますね。(以前は)側道に止めていたので」
「(係員に)聞いたら5分以内の停車と言われた。短いですね」
閉鎖された側道に停車スペースが作られましたが、5分以内などの条件がつきます。大阪市では今後約1か月半かけて、側道を歩行者空間にした場合の交通渋滞や荷下ろしなどの影響を調べるということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/yVTbkiB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #御堂筋 #閉鎖 #歩行者 #シャンゼリゼ通り #交通
コメントを書く