- 中1自殺で保護者説明会…遺族の音声開示要望に『批判された部分は切り取って開示』(2022年10月6日)
- 【天気ライブ】上野公園 ライブカメラ 花曇りの桜の様子はーーCherry blossoms at Shinobazu pond in Ueno,Japan
- 【特売まとめ】値上げ時代の味方!人気直売所のウラ側 /行列のできる野菜直売所、人気のヒミツとは? /奮闘!卸業者の生きる道 など (日テレNEWS LIVE)
- NY最後の電話ボックスを撤去 「スーパーマン」も変身(2022年5月26日)
- 【速報】住宅で女性刺され死亡 男は“親族”か
- ロシアへの物流を止めようとベラルーシ国付近でデモ トラック1000台以上が足止め(2022年3月23日)
七尾市の避難所で大掃除 環境改善が課題 能登地震(2024年1月23日)
避難所での生活が長期化し環境の改善が課題となるなか、七尾市の避難所では、ボランティア団体による大掃除が行われています。
(大野聡美記者報告)
七尾市にある矢田郷地区コミュニティセンターです。
多目的ホールでは、およそ80人の皆さんが段ボールベッドを並べて避難生活をされています。
ただ、23日朝には皆さん荷物を持ち外に移動して、ボランティア団体およそ20人ほどが一斉に大掃除を行いました。
私は今、スリッパを履いていますが、掃除前は土足ということもあり土や砂の汚れが目立ちました。
拭き掃除をした後のシートは真っ黒になっていました。
衛生環境の悪化や感染対策の改善が必要ということで、運営側が掃除が必要と判断したようです。
避難者の人に話を聞きますと、「汚れたところが気になったら自分で拭き掃除をしている。23日はボランティア団体の人がきれいにしてくれて、スリッパもいただけてすごく助かっている」と話してくれました。
床は消毒も行われました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く