- 2021年注目ニュースのウラ側 【維新大躍進】衆院選で大阪小選挙区全勝の「日本維新の会」その要因と他党の敗因
- 「ほんま孤独や」“2024年問題”を前に路線バスが次々廃止に…“陸の孤島”を救う解決策として期待される「ライドシェア」遂に日本で一部解禁 展望となお残る課題【かんさい情報ネット ten.ゲキ追】
- 【なぜ?】大規模火災も””水がない…” チリで約100棟焼く火事
- 【海鮮LIVE】トロける山盛り生本マグロ丼/ 身がぎっしりと詰まった焼き魚定食/お値打ち漁港寿司 / 回転しないうまい寿司 など (日テレNEWS LIVE)
- 【どうぶつまとめ】ラッコが水族館から消える?国内でわずか3頭に…/お客様は”野生のコアラ” ガソリンスタンドに入店し店員に…/驚がく!ダチョウに乗って登校 など (日テレNEWSLIVE)
- 【都知事検討】小池氏“人数制限強化検討”飲食店に不安も
給水使った臨時の洗濯機の準備も 断水続く珠洲市のコインランドリー(2024年1月23日)
地震の影響で石川県珠洲市では広い範囲で断水が続いています。そんななか、市内にあるコインランドリーでは給水を使った臨時の洗濯機の設置準備が進んでいます。
広い範囲で断水が続いている珠洲市の水道の復旧時期は2月末以降、地域によっては4月以降となる見通しを石川県が示しています。
22日、断水が続く市内の給水所には、生活用水を求める人の姿がみられました。
珠洲市民
「飲み水ならあるんですが、食器を洗ったり、手や顔を洗ったりする水が飲料水ではもったいなくて使えない。仕方ないんじゃないですかこの状況では。皆同じ状況で頑張ってる」
一方、市内にあるコインランドリーでは、給水を使って動かせる臨時の洗濯機がボランティアによって運び込まれました。
洗濯機を届けた人
「二層式の洗濯機が足りないということをお聞きしまして、どうにか手配できないかと言われ、4台お持ちしました」
洗濯機は23日から利用できるように設置準備を進めていて、コインランドリーの店主は「有効に活用してほしい」と話しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く