- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【猫ライブ】段ボールから突然!/ 子猫の寝落ち / 掃除ロボ乗りこなすネコ / しっぽに夢中/ “カリスマ美容師”ネコ、兄弟をあの髪形に…など ネコまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「ウォーターボム」のリハ中に男性スタッフが死亡 “ウォーターキャノン”確認中に水が発射 水は時速120キロ|TBS NEWS DIG
- 「くら寿司」が新商品 “日本初”AI養殖ハマチ 世界どこからでもボタン一つでエサやりが可能
- 【朝ニュースライブ】日韓首脳会談“元徴用工問題”具体的な進展は不明 / 与党・民主党が上院の多数派を維持 バイデン大統領「今後2年間が楽しみだ」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 国税局職員らコロナ給付金詐欺事件 申請役の女(22)の初公判 起訴内容を認める 東京地裁|TBS NEWS DIG
輪島市はいまだ全域で断水 急ピッチで作業も復旧遠く(2024年1月22日)
交通や学校が再開していくなかでも、断水が大きな課題となっています。3週間経っても全域で断水が続く石川県輪島市から報告です。
(社会部・秋本大輔記者報告)
市役所の前では、市役所やその周辺の避難所に続く水道管の工事が行われています。
具体的に何をしているかといいますと、水を流してみて、水道管に漏れている所がないかなど確認したうえで、破損があれば掘り起こして修復するという作業です。
そしてこのような作業を、ここが終われば次のエリア、また次のエリアと毎日、地道に繰り返しているということです。
各地にある浄水場の方は復旧が進んできていますが、その水を各家庭に届ける水道管の復旧がなかなか追い付いていないというのが現状です。
こちら作業しているのが東京都の職員ですが、ただ、都の職員も周辺で宿が取れずに、金沢から数時間かけて毎日通うなど、思うように作業時間が取れていないという話もあります。
今も急ピッチで作業が進められていますが、輪島市での水道の仮復旧の見込みは2月末から3月末となっていて、本格的な復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く