- 【全国の天気】冬始動!暦めくると寒気が南下 北日本は冬タイヤ装着の季節(2022年11月30日)
- 火力発電所で火災 油が漏れ出火か…発電所の一部運転停止 千葉市|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】”岸田首相襲撃”事件最新情報ーー爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? / 首相演説直前に爆発 叫び声の後、爆発の衝撃…担当記者が見た緊迫の現場 など(日テレNEWS LIVE)
- 加藤厚労大臣「年収130万円の壁」解消は社会保険の適用拡大を中心に検討|TBS NEWS DIG
- 神戸のラーメン店で男性が死亡 頭部から銃弾のようなもの|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『陸自ヘリ事故』最新情報――新たに隊員とみられる2人を引き上げ / 海中で機体の一部と5人を発見うち2人死亡と発表 など(日テレニュースLIVE)
新型コロナ全都道府県で感染者減少 医療のひっ迫は34都府県で継続 厚生労働省専門家組織|TBS NEWS DIG
コロナ対策を政府に助言する専門家組織の会合が開かれ、すべての都道府県で感染者の数は減少に転じたものの、いまだに34の都府県で医療のひっ迫が続いているとの見解が示されました。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字 座長
「新規感染者数は全国的には減少傾向に転じた。病床使用率を見ると、まだ5割を上回る地域が多く、死亡者数、救急搬送困難事案数もこれまでの最高値を超える状況」
17日の専門家会合後の記者会見で、脇田座長はこのように話し、全国の直近1週間の感染者の数は前の週と比べて0.75倍となり、すべての都道府県で減少に転じたとのデータを示しました。
一方、病床の使用率は、西日本や関東などの34都府県では医療がひっ迫する目安とされる50%を超えていて、専門家組織は「重症化リスクが高い人に適切な医療を提供できる医療体制の強化が必要」と指摘しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/VkhQNbp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nROh2zf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/MYp92gJ
コメントを書く