- 再び中国が軍事的圧力を強めるおそれも アメリカの超党派議員団5人が台湾の蔡英文総統と会談へ|TBS NEWS DIG
- 秋篠宮さま きょう58歳の誕生日「私自身がぐずぐずしていた」佳子さま別居公表の遅れに異例の反省の弁|TBS NEWS DIG
- 取材中に停電もすぐに復旧…“戦時下でも通常営業”生活維持にスーパーマーケットが一役 ウクライナ|TBS NEWS DIG
- 東京電力が福島第一原発の処理水施設内部を公開 処理水の放出開始後初めて|TBS NEWS DIG
- 日本を救った!熱盛プレー 多村 内川 牧田 菊池らスーパープレー【なつか史WBC#9】(2023年3月7日)
- 【何が】倉庫で鉄板に挟まれる 5人ケガで3人重体 岸和田市
津波で流された能登町の「太鼓」 新潟で見つかる(2024年1月22日)
石川県能登町で、能登半島地震による津波に流された「太鼓」が100キロ以上離れた新潟県の砂浜で見つかりました。
太鼓を見つけた杤堀耕一さん
「ここにペンで地名が書いてあったので、これは間違いなく能登からかなだと」
太鼓は20日朝、新潟県柏崎市の砂浜で旅館を営む男性が見つけました。
書かれていた地名は、津波で大きな被害を受けた石川県能登町の「白丸」という集落の祭りで使われていた太鼓でした。
太鼓を見つけた杤堀耕一さん
「新潟も大きい地震を2回経験していて、苦しい思いは分かっているのでこれも何かのご縁です。少しでも力になれればと」
太鼓は皮が破れていますが、白山市の楽器店が修理を申し出ているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く