- 雪や雨エリア狭まるもなだれや落雪に注意 太平洋側は冬晴れ 空気の乾燥に注意|TBS NEWS DIG
- 【解説】「おでん」は主食?おかず?論争も…データが示す“おかず派”多数の現実|TBS NEWS DIG
- 家電で“高齢者見守り” 「サブスク」で来年2月から開始へ…“カメラなし”利用可能(2022年12月21日)
- なぜ?狙いは?NATO会合に“日本が初参加” ANNパリ支局 金指光宏支局長【ABEMA NEWS】(2022年4月7日)
- 2人の死因は焼死の可能性 名古屋高速バス横転炎上(2022年8月24日)
- 架空の宿泊客を記載し4000件偽装…ホテルが旅行支援の補助金「約3000万円」を不正受給(2023年3月9日)
「体まで温まる」避難所で足湯のサービス “心のふれあい”で顔ほころぶ 石川・七尾市(2024年1月21日)
能登半島地震の影響が続く石川県七尾市の避難所で20日、神戸市のボランティア団体が被災者向けに足湯のサービスを行いました。
神戸市のボランティア団体「被災地NGO協働センター」は、およそ30人が避難生活を送っている七尾市の集会所を訪れ、足湯のサービスを行いました。
被災者が足湯をしている間、ボランティアは手をマッサージしながら被災者の話に耳を傾けます。
断水が続くなかでの温かいサービスに避難所の人たちも思わず顔がほころびました。
避難所の80代夫婦
「気持ちよかったねえ」
避難所の80代女性
「すごい体まで温まるような感じでありがたいです」
被災地NGO協働センター 吉椿雅道さん
「ほんの10分だけでも気を緩めて、若い学生さんたちと話をするだけでもちょっと楽になってもらえたらなと」
このボランティア団体は、当面の間、七尾市で足湯サービスを続けるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く