- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- 【2022年プレイバック】遠くの人のシワもバッチリ見える!? 古市さんの身に何が… 後呂キャスターの“おせんべい”全国制覇は?
- 神宮外苑の再開発 イコモスが会見し撤回を要求(2023年9月16日)
- 【ウクライナ支援】アメリカ 地対空ミサイルシステム「パトリオット」供与で最終調整
- 吉村知事がドバイ万博視察のため出国 松井市長と合流して大阪・関西万博参加呼びかけ(2022年3月29日)#Shorts#ドバイ万博#関西万博#MBSニュース
- 【最新映像】「早くも性格に違い?双子パンダ、のびのび成長中」(1月31日撮影)
月での着陸姿勢が影響か 探査機「SLIM」で太陽電池のトラブル |TBS NEWS DIG #shorts
きょう未明、日本の月面探査機が月への着陸に初めて成功しました。しかし、搭載している太陽電池で発電できておらず、当初の予定と異なる姿勢で着陸している可能性があります。
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、月面探査機「SLIM」が、きょう午前0時20分ごろに月への着陸に成功したと発表しました。
しかし、搭載している太陽電池パネルで発電ができておらず、バッテリーで運用しているということです。
太陽電池パネルについては、着陸前までは正常に稼働していたことが確認されていることから、JAXAは、太陽電池パネルの不具合ではなく、探査機が当初予定していた姿勢と異なる姿勢で着陸していることなどが考えられるとしています。
バッテリーでは数時間しか活動できないということで、JAXAは現在、月面からのデータの取得を優先し、分析を進めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/iwe78gl
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d1EN6wM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZAFH4Ss
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く