- 【ライブ】ローマ教皇に駆け寄る“天使”/クマが車体揺らす/迷子の5歳を助けた小学生姉妹 など 「気になるミダシ」まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【平和への祈り】ウクライナ出身女性“ママへの思い”歌う… 日本の生活にも“値上げ”影響
- 「負けたら終わりなんで、ほんとに勝てるように、そこだけです」村上宗隆(2023年3月14日)
- 「人通りがない場所」レンタカーから女性の遺体見つかる 現場は畑に囲まれ… |TBS NEWS DIG
- #shorts クマだけじゃない“謎の黒い生物” この姿勢は一体?目撃者は困惑(2023年10月24日)
- 被災地に無情の雪 ビニールハウスで“過酷な避難生活” 能登半島地震から1週間【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月9日)
能登地震 コインランドリーで洗濯機が稼働 志賀町の一部で生活用水が使えるように(2024年1月19日)
石川県志賀町の一部では生活用水が使えるようになりました。コインランドリーでは洗濯機が稼働し、町の外からも被災者らが訪れています。
志賀町のコインランドリーでは水が通るようになり、洗濯機が使えるようになりました。
石川県ではいまだ5万戸ほどで断水が続いていて、復旧のめどが立っていない地域もあることから輪島市から1時間半かけて来た人もいました。
輪島市から来た被災者
「皆、名古屋に行ったりしているから、やっぱり家のそばにいたい」
志賀町から来た被災者
「水がないから洗濯機も回せられない。川から水をくんできて洗濯機を回す。水もないしなんもないから、ここでしてもらおうかなと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く