- 「困難な課題に果敢に取り組む」松井孝治新京都市長が初登庁「京都に住んでよかったという街にしたい」
- ロシア軍、高精度の長距離ミサイル“枯渇”か 英国防省分析(2022年11月28日)
- 【速報】救済法案 参院・特別委で可決|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(6月10日)
- 桜よりかき氷!? 各地で季節外れの暑さ 東京も今年初の夏日に(2022年4月10日)
- 【体験格差】「学力より“コミュ力”が高い方が雇用に大きな影響も」進学も就職も“体験”次第⁉︎「こどもの体験格差」で人生が決まるワケ【久保田智子編集長のSHARE】#15抜粋| TBS NEWS DIG
能登地震 コインランドリーで洗濯機が稼働 志賀町の一部で生活用水が使えるように(2024年1月19日)
石川県志賀町の一部では生活用水が使えるようになりました。コインランドリーでは洗濯機が稼働し、町の外からも被災者らが訪れています。
志賀町のコインランドリーでは水が通るようになり、洗濯機が使えるようになりました。
石川県ではいまだ5万戸ほどで断水が続いていて、復旧のめどが立っていない地域もあることから輪島市から1時間半かけて来た人もいました。
輪島市から来た被災者
「皆、名古屋に行ったりしているから、やっぱり家のそばにいたい」
志賀町から来た被災者
「水がないから洗濯機も回せられない。川から水をくんできて洗濯機を回す。水もないしなんもないから、ここでしてもらおうかなと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く