- 上野動物園 双子パンダの一般公開始まる
- ヘルメットの不審人物…待ち伏せか 男性射殺事件(2023年1月8日)
- 【2月13日の株式市場】株価見通しは? 藤代宏一氏が解説
- ドローン「レベル4」解禁で都市部上空も飛行可能に 中国製大半の中「国産ドローン」でこだわる安全性 | TBS NEWS DIG #shorts
- 真夏の食中毒に注意!おにぎりの“安全な”握り方って?保冷剤“不要”の進化系弁当箱も登場!|TBS NEWS DIG
- 【カレーライブ】『訳あって“デカ盛り”始めました』 焼肉!とんかつ!デカ盛りカレー /太っ腹店主の心意気メニューのあるお店 など every.特集アーカイブ(日テレNEWSLIVE)
能登地震 津波押し寄せた温泉銭湯 湧き続ける源泉で再開目指す 珠洲市(2024年1月19日)
能登半島地震で建物が倒壊した石川県珠洲市にある温泉銭湯で源泉が湧き続けているのが見つかり、経営者の男性は再開を目指すことを決めました。
市の南部にある珠洲温泉宝湯は、明治中期に創業した100年以上の歴史がある温泉で、観光客や地元の常連客に愛されていましたが、地震で建物が倒壊し、宿泊施設の別館には津波が床下まで押し寄せました。
珠洲温泉宝湯 橋元宗太郎代表
「がれきの下、こうやって顔を突っ込んだら、(源泉が)ちょろちょろ湧いていたので」
橋元さんは、残っている源泉と別館の湯船を利用して、被災者や復旧作業にあたる人のために温泉を続けたいといいます。
珠洲温泉宝湯 橋元宗太郎代表
「なんとか皆さんのお役に立てればなと思って常連のお客さんが1人亡くなられましたけど、寒い思いして亡くなられたので、亡くなられたお客さんに入ってもらって、成仏をしてもらいたいなっていう、まず最初にまた沸かしたら、入ってもらう気持ちで」
電気もまだ復旧していない状態ですが、家族の協力を得ながら来月の再開を目指します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く