- 「うちに連れて行ってあげるよ」 逮捕の男(33)が少女に声かけ連れ出しか 女子中学生誘拐事件|TBS NEWS DIG
- ガソリン車に続き…2035年以降ハイブリッド車の新車販売も禁止する規制案が可決 アメリカ・カリフォルニア州|TBS NEWS DIG
- 萩生田氏 教団関連と知りながら訪問か「今は社会問題ない」 野党「一線越えた」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年8月19日)
- 【G7首脳ら】宮島に移動 バイデン大統領はヘリで…世界遺産「厳島神社」へ【広島サミット】
- 【女性の発達障害】「男に媚び売って…」女性社会で困難だらけ?“弱み→強み”に変えて生きやすく │精神科医が解説【久保田智子のSHARE#30】
- 『六甲ライナー』線路上で車両が故障…撤去できず「単線運行」に 駅では入場制限(2022年7月5日)#Shorts#六甲ライナー
富山・滑川市長が炊き出しボランティア 個人参加に反響 「今できることをしたまで」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月18日)
13日に富山県滑川市で行なわれた被災地支援ボランティアの様子です。
石川県能登町の避難所でお好み焼きや豚汁などの炊き出しをするため、事前に食材をカットしています。
そんななか1人、長ネギを切る男性がいます。滑川市の水野達夫市長です。プライベートでの参加で、職員を伴わず1人で2時間ほどネギを切る作業を行っていたということです。
その様子をボランティア会場だった施設の関係者がSNSに投稿すると、“政治家の現場視察の手本だ”と大きな反響を呼びました。
水野市長
「普段からイベントがあれば顔を出して市民の方々と対話を大事にしてきました。困っている方々が被災地にいるので今できることをしたまでです」
(「グッド!モーニング」2024年1月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く