- 電子決済の時代になぜ20年ぶり新紙幣発行のウラになんちゃってキャッシュレス(2023年6月28日)
- 千葉県で初のオミクロン株感染確認
- ニュースライブ 6/26(月)男児への暴行も二男が指示した可能性/89歳女性殴り介護施設職員の男逮捕/大阪枚方の中学校でいじめ放置市が賠償金ほか随時更新
- 【速報】ジャニー喜多川氏の性加害 SMILE-UP.社 補償金額の伝達開始|TBS NEWS DIG
- 【王将戦七番勝負・第3局】藤井五冠が2勝目、リード奪う「分からないところも多い将棋だった」 羽生九段「いやー、よく分からなかった…気持ちを切り替えて次に」
- 被災地の一部で きょうからボランティア受け入れ 能登半島地震|TBS NEWS DIG
富山・滑川市長が炊き出しボランティア 個人参加に反響 「今できることをしたまで」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月18日)
13日に富山県滑川市で行なわれた被災地支援ボランティアの様子です。
石川県能登町の避難所でお好み焼きや豚汁などの炊き出しをするため、事前に食材をカットしています。
そんななか1人、長ネギを切る男性がいます。滑川市の水野達夫市長です。プライベートでの参加で、職員を伴わず1人で2時間ほどネギを切る作業を行っていたということです。
その様子をボランティア会場だった施設の関係者がSNSに投稿すると、“政治家の現場視察の手本だ”と大きな反響を呼びました。
水野市長
「普段からイベントがあれば顔を出して市民の方々と対話を大事にしてきました。困っている方々が被災地にいるので今できることをしたまでです」
(「グッド!モーニング」2024年1月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く