- 【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など お昼のニュース 新型コロナ最新情報も TBS/JNN(3月8日)
- 反ワクチン団体「神真都Q」メンバー “マスク着用”初公判で起訴内容認める 接種会場に不法侵入の罪|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化 / “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 【将棋】藤井聡太七冠 王位戦・第3局が北海道小樽市で始まる 8冠へ前進なるか|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】11日にかけ大雪に注意を 東京・新宿駅前ライブカメラ Shinjuku, Tokyo JAPAN | TBS NEWS
- ロシアの対話はフェイクか 政府への反論封じ込めも(2022年2月26日)
遠く離れた人と「味覚を共有」 NTTドコモが世界初の技術を公開 | TBS NEWS DIG #shorts
テレビを通して味を伝えられる時代が来るかもしれません。「遠く離れた他人が感じた味を体験できる」そんな世界初の技術が公開されました。
NTTドコモが公開したのは、離れた人と味覚を共有する世界初の技術です。
子どもが食べたトマトスープの味を他の人に伝えるデモンストレーション。味を伝える仕組みはこうです。
まずは、伝えたい味を分析して数値化します。そして、味の感じ方には個人差があるため、共有する相手の味の感じ方をアンケートで把握します。
そのうえで、それらに基づいて甘味や酸味、苦味など五つの味の液体を調合して再現するといいます。
このようにして人が感じた味を他の人が体験できる仕組みです。
記者
「トマトスープだ。結構、酸味を感じます。これが子どもが感じている酸味になるということですか」
将来的には、テレビ画面を通してアニメや映像の世界の食べ物の味を視聴者に伝えられるようにしたいということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/kqhMZaO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/d9lVSmW
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/wl9ONe8
#ニュース #news #TBS #newsdig
コメントを書く