- 墜落時刻の午後6時56分に黙祷 乗客・乗員520人を悼む 日航機墜落事故から37年|TBS NEWS DIG
- 【新局面】「ロシア軍総司令官交代は“背水の陣”」「軍事会社ワグネルが北朝鮮からロケット砲購入か」…佐々木氏解説(2023年1月13日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「プーチン大統領は“がん”患い死期が近い」ウクライナ側が主張/プーチン大統領が一方的宣言の“クリスマス停戦”期間も… など(日テレNEWS LIVE)
- 反転攻勢 当面の目標どこにウクライナ軍が抱える弱点 元米特殊部隊の証言6月13日火#報道1930TBS NEWS DIG
- 千葉 強盗や恐喝3件相次ぐ 複数犯か 逃走中(2022年8月10日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(11月15日)
輪島の中学生16日に集団避難「受験生だし 勉強できない」 能登地震(2024年1月16日)
今なお6000人以上が避難生活を強いられている輪島市では、17日、中学生が集団避難します。
輪島市内の3つの中学校は避難所になっているため、授業が再開できないでいます。
市の教育委員会によりますと、中学生およそ400人のうち集団避難を希望し、保護者の同意が得られたおよそ250人が17日、白山市の2つの施設に集団避難します。
期間は2カ月程度を想定しています。
輪島中学校の受験生
「(ここでの勉強は)ちょっと難しいから…人に見られながらするのも嫌なので」
一方、能登空港では予定していた自衛隊の輸送機による2次避難が悪天候のため中止になりました。
小松空港まで自衛隊機で移動する予定だった輪島市鴻巣地区の住民55人は、急きょ、大型バスで避難先の野々市市に移動することになりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く