- 楽天・浅村選手 1250試合連続出場 #バズパ #shorts
- 「クリスマス電車」運行!猫のニタマ駅長お出迎え 子どもたちにサンタからプレゼント(2022年12月18日)
- 知床観光船沈没事故から1年 行方不明6人の合同捜索、追悼式典が開かれる #Shorts
- 【ライブ】『子育てに関する情報ニュース』子育て世代に人気の市が取り組む環境づくり /“伴走型”の育児支援 /子どもの“置き去り”対策 /「家事やりました」アピール など(日テレNEWS LIVE)
- TBS NEWSのライブストリーム
- 人材流出続く介護職員らの賃金、月6000円引き上げへ政府が補助金 介護報酬もプラス改定の見通し|TBS NEWS DIG
輪島の中学生16日に集団避難「受験生だし 勉強できない」 能登地震(2024年1月16日)
今なお6000人以上が避難生活を強いられている輪島市では、17日、中学生が集団避難します。
輪島市内の3つの中学校は避難所になっているため、授業が再開できないでいます。
市の教育委員会によりますと、中学生およそ400人のうち集団避難を希望し、保護者の同意が得られたおよそ250人が17日、白山市の2つの施設に集団避難します。
期間は2カ月程度を想定しています。
輪島中学校の受験生
「(ここでの勉強は)ちょっと難しいから…人に見られながらするのも嫌なので」
一方、能登空港では予定していた自衛隊の輸送機による2次避難が悪天候のため中止になりました。
小松空港まで自衛隊機で移動する予定だった輪島市鴻巣地区の住民55人は、急きょ、大型バスで避難先の野々市市に移動することになりました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く