- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
- 【豚舎で火事】1棟全焼、約800頭全滅 1人ケガ「分電盤から火が出ていた」
- “海洋プラごみ”を輝かせる…車いす生活のネイリスト 救われた“子どもたちの言葉”(2023年2月7日)
- 叔母の入院数日前に“はかり”の購入履歴が…タリウム量るために使用か【京都タリウム殺人】|TBS NEWS DIG
- 【大雪】北海道オホーツク地方 大規模停電は大半復旧 紋別市民からは安堵の声
- 虐待容疑の父は「長男が次男の口を塞いだ」と当初説明していた…次男は意識不明の重体(2023年1月12日)
石川・珠洲市で厳しい冷え込み 道路や給水パイプが凍結(2024年1月16日)
能登半島地震の被災地は、16日朝も厳しく冷え込み、雪が降っています。石川県珠洲市では、道路や住宅、給水所など様々な場所に大きな影響が出ています。
(中村智昭記者報告)
珠洲市では、15日の夜から雪が降り始め、16日午前9時ごろから降ったりやんだりを繰り返しています。
現在も弱い雪が降っていますが風も強く、肌が出ている部分は痛みを感じるほどの寒さとなっています。
道路の一部は凍結しているうえ、雪で壊れた箇所が見えづらくなっていて、15日までは、車は壊れた箇所の手前でスピードを緩めていましたが、16日は壊れた箇所を探すように常にゆっくりと走っている様子が確認できます。
そして、倒壊した建物にも雪が積もっています。15日、避難所で暮らす男性は、地震でなんとか残った家が雪の重みで倒れてしまうのが怖いと心配されていました。
また、珠洲市はほぼ全域で断水が続いていて、給水所を設けて生活用水や飲料水を配布していますが、16日朝はパイプが凍結して水が出せなくなり、お湯を沸かしてかけるなど対応に追われていました。
現在も雪が残っていて、今後もまだ影響は続きそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く