- 市役所の職員など装い電話 高齢女性からカード詐取し100万円引き出しか(2023年9月16日)
- 【速報】就活「替え玉」受検 関西電力元社員に懲役2年6か月、執行猶予4年の有罪判決「ウェブ適性検査の信頼を害した」東京地裁 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【土砂災害に注意】きのう震度5強 大分に雨、瓦落ちる被害も
- ワグネルプリゴジン氏の反乱に見えたロシア内部の対立ウクライナ南部では砲撃の数減ったという情報もNスタ解説TBSNEWSDIG
- 女性店員にスプレー噴射 板橋区の雑貨店に男4人組の強盗(2023年2月21日)
- 【ライブ】夏の値上げニュースまとめ:あれもこれも”暮らしを直撃”ーーからあげクン発売以来 初の値上げ など(日テレNEWS LIVE)
能登半島地震 海岸線が最大4m隆起 北と東の断層「一緒に動いた可能性」【スーパーJチャンネル】(2024年1月13日)
震度7の地震は、能登半島の地形を変貌(へんぼう)させました。
国土地理院の調査で、能登半島の海岸線で最大で4メートルほど陸地が持ち上がっているのが確認されました。
その影響を衛星画像で見てみると、白い部分の陸地が隆起し、大幅に増えているのが分かります。
なぜ、このような隆起が起きてしまったのでしょうか。
産業技術総合研究所 岡村行信名誉リサーチャー
「能登半島北岸の断層としては100キロメートル弱くらいだと思うが、その東側にも別の断層があることが分かっている。それも含めて一緒に動いた可能性はあると思う」
今回の地震の4メートルは、過去100年で最大だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く