- アメリカ議会指導部、約230兆円規模の歳出総額で合意「無用な政府機関の閉鎖を避けるために一歩前進」とバイデン大統領|TBS NEWS DIG
- 【クアッド首脳会合】バイデン大統領「民主主義 対 独裁主義の構図だ」 露中連携を“けん制”
- 【再び不起訴】安倍元首相がコメント「厳正な捜査の結果」
- 「私の責任、大変申し訳ない」寄付金60万円を収支報告書に不記載 日本維新の会・藤田幹事長が陳謝
- まとめライブウクライナ反転攻勢は期待されていたより遅いゼレンスキー大統領話す /プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 検査キットが足りない でも発熱したら、専門家「早期の相談を」
能登半島地震 海岸線が最大4m隆起 北と東の断層「一緒に動いた可能性」【スーパーJチャンネル】(2024年1月13日)
震度7の地震は、能登半島の地形を変貌(へんぼう)させました。
国土地理院の調査で、能登半島の海岸線で最大で4メートルほど陸地が持ち上がっているのが確認されました。
その影響を衛星画像で見てみると、白い部分の陸地が隆起し、大幅に増えているのが分かります。
なぜ、このような隆起が起きてしまったのでしょうか。
産業技術総合研究所 岡村行信名誉リサーチャー
「能登半島北岸の断層としては100キロメートル弱くらいだと思うが、その東側にも別の断層があることが分かっている。それも含めて一緒に動いた可能性はあると思う」
今回の地震の4メートルは、過去100年で最大だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く