- 【速報】大企業製造業の景況感 4期連続で悪化 非製造業は3期連続で改善 日銀短観(2022年12月14日)
- タイの空港で女性が 動く歩道に巻き込まれ足切断 27年間使用の日本製品TBS NEWS DIG #shorts
- 新型コロナ患者 「届け出」限定に期待と不安 一部の知事からは「自治体任せ」と困惑の声
- 【中華そばまとめ】昔懐かし、中華そば/ しみる一杯、しょうゆラーメン /もちもち麺に揚げネギの香ばしさ!特製ラーメン など (日テレNEWS LIVE)
- 【春はパンまつり】仰天!具だくさんな店/映える!はみ出しあんパン/ 行列ができる店の舞台裏 などーー『グルメニュースライブ』(日テレNEWS LIVE)
- 「初心者で意外な大ジャンプ」人気高まるトランポリン 一方事故も…消費庁「運営者も利用者も“危険性”認識しておらず」|TBS NEWS DIG
「ワグネル」プリゴジン氏の反乱に見えたロシア内部の“対立” ウクライナ南部では「砲撃の数減った」という情報も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
ロシアで起きた民間軍事会社『ワグネル』による反乱。プリゴジン氏がその後、所在不明になったという情報もありますが、ウクライナ現地の戦況にはどのような影響が出ているのでしょうか。
現地からの中継も交えて、解説です。
■ロシアで何が?“ワグネルの反乱”
日比麻音子キャスター:
6月23日にSNSで「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は「ロシアの国防省が、ワグネルの陣地をミサイル攻撃し、多くの戦闘員が死亡した。軍指導部の悪を阻止する、抵抗するものは破壊する」と投稿しました。ウクライナのバフムトからロシアに進軍します。
24日に、ロストフ州のロシア軍司令部などを占拠。それからモスクワへ移動します。24日にボロネジ州の軍事施設へ進軍となりましたが、緊急にプーチン大統領は演説を行い「裏切り者だ」と発言。ただプリゴジン氏は「我々は愛国者だ。大統領の呼びかけに応じて、投降するつもりはない」と抵抗を続ける姿勢を示していましたが、24日夜になって進軍を停止、撤退を表明しました。
ロストフ州辺りまで撤退していたとみられていますが、その後のプリゴジン氏の行方は、まだわかっていない状況です。
■戦況への影響は?「ロ軍の指揮系統が麻痺」という指摘も
慶應義塾大学の廣瀬陽子教授は「直接戦況には影響しないとみられるが、ロシア国内の治安維持が、できていないことが露呈した。ロシア国民の不安が増し、さらなる混乱の可能性も」と指摘しています。
防衛省 防衛研究所の高橋杉雄さんは「『この2日間、ロシア軍の指揮系統が麻痺していた』ということで、“反転攻勢”でドニプロ川を突破されていれば、ロシア側は今後厳しい戦いになる可能性も」と指摘しています。
■ウクライナ戦況への影響は・・・ 現地から報告
増尾聡記者:
ウクライナ南部のヘルソン市内です。ドニプロ川の川岸から7キロほど行ったところが、ロシア軍との前線になりまして、ドニプロ川を挟んで、ウクライナ軍とロシア軍が睨み合っている場所でもあります。
ウクライナ軍は6月上旬から領土を奪い返そうと本格的な反転攻勢に出ていますが、ヘルソン市内も、ウクライナ側による犯行の可能性が指摘される場所で、今も数分に一度、大きな砲撃音が鳴り響くなど、かなり緊迫した状況が続いています。
重要な局面の最中に起きたロシアでの反乱ということもあり、ウクライナの関心は非常に高いです。地元メディアも連日、最新情報を伝え続けていて、市民の間でも今回の反乱に乗じたウクライナ側の攻勢が強まるのではないかという期待の声も聞かれています。
ヘルソン市民
「彼らの間で内戦になってほしかった。(反乱と反転攻勢は)つながりがある。日を追うごとに反転攻勢は、ますます大きくなっていくだろう」
ホラン千秋キャスター:
ロシアでの反乱で、ウクライナへの影響は何か考えられるんでしょうか?
増尾記者:
ウクライナの政権幹部側は、まだ善戦の影響について目立ったコメントはしていません。一方で地元当局は「ヘルソンでは、24日そして25日と、ロシア側からの砲撃の数がぐっと減った」という話をしていまして、前線では大規模ではないにしろ、ロシア軍の前線の指揮系統に何らかの影響を与えた可能性は考えられます。
■「取り戻す」ウ軍の“反転攻勢”兵士や住民の気持ち
さらにロシアが占領する向こう岸に、ウクライナ軍の一部が渡ったのではないかという情報が出始めているなど、規模としては大きいものではなかったとしても、多少なりともウクライナ側に有利に働いていると考えることもできるかと思います。
まだロシア国内での混乱は決して収まったとはいえませんので、混乱の深さ、そして長さに応じてウクライナの戦況への影響も変わってくると思います。
慶応大学特任准教授 若新雄純さん:
今回の戦いは、ウクライナの人たちが自分たちの土地を守りたいと思って戦ってるわけです。今回のダムが破壊され、地雷があちこちに流されたと聞いてますが、仮に今後、ウクライナ人たちが自分たちの土地を取り戻すことができたとしても、ボロボロになってしまっていて、すぐに住めない状況になるかもしれない。取り戻しながら、一方で自分たちの土地を破壊していかなければ、戦いを乗り越えられないという状況について、ウクライナの人たちや兵士の方は、どんな気持ちなのかなと、取材で感じることありますか。
増尾記者:
上流にあるダムが決壊して、壊滅的な被害をもたらしました。地雷が流れ着いたという話もありましたが、ここから1ブロックほどの、すぐ近くの場所にも、流れ着いた地雷が埋まっている可能性があるとして、規制線を張って当局が対応しています。
市内を取材しましたが、住宅街にも非常に大きな被害がもたらされていて、20日経った今でも自宅が浸水して住民の方々が片付け作業に追われ続けているのです。
そうした中でも、ウクライナ側が反転攻勢をしています。まずはこの土地を奪い返すんだという意識を高く持って反転攻勢に臨んでいます。住人は「私達は取り戻さなくちゃいけないんだ」と口にしていますので、多少の生活の面での犠牲は致し方ないと捉えている…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20230626-6093614)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/wKTRA40
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/m50zgj7
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/3BGESi9
コメントを書く