- まさか命を落とすとは…」 親知らず治療で支援学校生徒が死亡 父親は…【スーパーJチャンネル】#shorts
- プーチン大統領演説首謀者らは国と国民裏切った(2023年6月27日)
- ブドウ園に車が突っ込む 来園客ら7人が重軽傷 山梨・甲州市|TBS NEWS DIG #shorts
- 7歳女児不明から2度目の週末 ランナーに聞き込み、ドローンで空を水中はダイバーが(2022年10月1日)
- パキスタンで旅客列車が脱線 30人死亡 80人以上けが【知っておきたい!】(2023年8月7日)
- 【不正アクセス】LINE利用者の年代や性別、スタンプ購入履歴などの個人情報 合計40万件以上が流出か|TBS NEWS DIG
#shorts “ミカン”どっちからむく?ヘタ側?逆側? “有田むき”で格段に変わります!(2024年1月12日)
■ヘタから?逆から? その違いは
甘酸っぱくてジューシーな冬の定番の果物「ミカン」ですが、どうやってむいているのでしょうか。
30代男性
「緑のヘタが付いていない。底の部分から単純に下の方だと指入れてむきやすいから」
40代女性
「ヘタの方からむいています。上の方からむいた方がいいかなと思って」
実はミカンの皮はヘタのある方からか、それとも逆からむくか、向きによって栄養がより取りやすくなるというのです。ヘタから逆から、どちらでしょう。
早和果樹園 泉果歩さん
「ヘタからむくと中にある白い皮がはがれやすい」
実に付いているアルベドという白い筋。実はヘタの方からむくときれいに取れます。
ヘタからむく40代女性
「え、取れるんだ。知らなかったです」
ヘタの逆からむくと白い筋が多く残ってしまいますが、農水省によりますと、実はこの筋は食物繊維が豊富で、ビタミンPなど栄養が多く含まれているとのこと。
そこで、ミカンの産地である有田では…。
早和果樹園 泉果歩さん
「ミカンの後から半分に。さらに半分で4つ割りに。これが有田むき。そのまま皮をペロッと口に持っていける、手短に汚れず食べることができる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く