- 【アルゼンチン】森林火災発生から数週間… 鎮火のメドたたず
- 【ライブ】日銀のきょう一日の動き 黒田総裁会見を読み解く / 「金融緩和策維持」をうけて、市場の反応は? / 今後の日銀はどうなる?新総裁はだれ?――経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「テロ行為だ」 プーチン大統領が非難 “ウクライナ側破壊工作グループが発砲し死者出た”と主張 | TBS NEWS DIG #shorts
- H2Aロケット48号機 打ち上げ成功 情報収集衛星は予定の軌道へ|TBS NEWS DIG
- ウクライナと接するロシア西部でまた貨物列車が脱線 一方で、米のロシア兵2万人死亡の推計に大統領報道官は「でたらめだ」|TBS NEWS DIG
- 煮えた“くずきり”首に…市職員が障がいある同僚に暴言も 神戸市は3~5日の停職に(2022年4月19日)#Shorts
「新制度になるから始めようかな」日経平均がバブル後の最高値更新 背景に新NISA【報道ステーション】(2024年1月12日)
東京株式市場の日経平均株価が、4日連続でバブル後の最高値を更新しました。
辰年の今年、相場の格言では『辰巳天井』といわれ、株価が高値を付けやすいとされています。日経平均株価は、この1週間で2000円以上も値上がりしています。
ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト・井出真吾氏:「500~600円分は、新NISAの効果があるんじゃないか」
投資で得た利益が非課税になるNISA=少額投資非課税制度。1月から、投資限度額が、年間120万円から360万円になるなど、これを機に投資を始める人が増えています。
1週間前から投資を開始した人:「新NISAがきっかけになりました」
投資を検討している人:「新しく(制度が)変わると聞いたので始めようかなと」
NISAでは、日本株よりも外国株が買われているのが特徴です。なぜ、日本の株価が上がるのでしょうか。
ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト・井出真吾氏:「個人投資家が、外国株ファンドを買うときに、その過程で円からドルに交換する。円安が進む。それが日本の輸出企業の採算を改善させるので、結果的に日本株、日経平均やTOPIXの上昇につながりやすいと」
日本の家計が持つ金融資産のうち1000兆円はいまだ現金と預金です。
ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト・井出真吾氏:「これまで急ピッチに(株価が)上がったので、来週以降は、いったん調整する可能性も十分あるけれども、長い目で見れば、少しずつ上昇していくと見ていい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く