- 志村さんそっくり?ファン涙も 高木ブーさん「あいつだけだよ…」(2023年8月21日)
- 「ヒアリ探知犬」が台湾から来日 ヒアリ発見するとお座り 環境省が導入を検討中|TBS NEWS DIG
- 「もう悲惨なことは絶対起こさない」川崎幼稚園が約1か月ぶりに一部再開 園児バス置き去り死事件 静岡・牧之原市|TBS NEWS DIG
- 【報ステ】「私たちはスーパーマンじゃない」被災者“支える側”の疲弊…負担軽減策は【報道ステーション】(2024年1月15日)
- 【映像】防犯カメラが捉えた犯行の一部始終 道路にロープ張り自転車の大学生転倒 アルバイトの男逮捕「殺意の認識はありませんでした」#shorts #読売テレビニュース
- 「器具は病院から借りた」医師免許無く介護施設利用者の脚メスで切ったか 逮捕の女、看護師資格は所持
“ミカン”どっちからむく?ヘタ側?逆側? “有田むき”で格段に変わります!【スーパーJチャンネル】(2024年1月12日)
■ヘタから?逆から? その違いは
甘酸っぱくてジューシーな冬の定番の果物「ミカン」ですが、どうやってむいているのでしょうか。
30代男性
「緑のヘタが付いていない。底の部分から単純に下の方だと指入れてむきやすいから」
40代女性
「ヘタの方からむいています。上の方からむいた方がいいかなと思って」
実はミカンの皮はヘタのある方からか、それとも逆からむくか、向きによって栄養がより取りやすくなるというのです。ヘタから逆から、どちらでしょう。
早和果樹園 泉果歩さん
「ヘタからむくと中にある白い皮がはがれやすい」
実に付いているアルベドという白い筋。実はヘタの方からむくときれいに取れます。
ヘタからむく40代女性
「え、取れるんだ。知らなかったです」
ヘタの逆からむくと白い筋が多く残ってしまいますが、農水省によりますと、実はこの筋は食物繊維が豊富で、ビタミンPなど栄養が多く含まれているとのこと。
そこで、ミカンの産地である有田では…。
早和果樹園 泉果歩さん
「ミカンの後から半分に。さらに半分で4つ割りに。これが有田むき。そのまま皮をペロッと口に持っていける、手短に汚れず食べることができる」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く