- 容疑者の母親「悩み抱えていた」長野・善光寺“びんずる尊者”盗まれる(2023年4月5日)
- 小松基地離陸直後に“墜落” F15戦闘機乗員2人の捜索続く
- トランプ前大統領のフェイスブックアカウント復活を発表 インスタも復活 メタ「今後数週間以内に」| TBS NEWS DIG #shorts
- 鳥インフルエンザの殺処分対象数が過去最多の998万羽に…今シーズンは最も早く10月に発生確認…発生事例は最多の23道県56事例に異例のペースで急拡大|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「29日は肉の日」山の名前がついたステーキ/ こぶしの大きさのから揚げ/ 豚焼き肉の激盛りどんぶり/ 揚げたて最高のトンカツ など every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 熊本の醤油メーカーが製作した涼を感じる食べ物とは?【トピックイズ】 #shorts
「コロナ時期の数倍増えた」中国の“祖先供養の日”「清明節」で各地混雑…背景には感染爆発による死者数増加も|TBS NEWS DIG
きょう、中国は亡くなった人を弔う清明節です。墓地には例年以上に多くの人が訪れているのですがそのわけとは。
けさ、北京市の郊外では、あちこちで花を売る人の姿がありました。そのわけは…
記者
「多くの人が墓参りに訪れています。駐車場は満車状態です」
きょうは祖先を供養する日「清明節」。多くの人が墓参りに訪れる日なのです。
仏花販売店の店員
「毎日、車が渋滞するほど人が多いです。(墓参りの人は)コロナの時期の数倍以上に増えました」
コロナの感染拡大を警戒し、去年まで墓地への入場が制限されていたことから、4年ぶりに墓参りをする人が多いといいます。
混雑の原因はそれだけではありません。
仏花販売店の店員
「(Q.墓参りが多いのは年末のコロナの影響も?)確かにそういう原因もあると思います」
中国では去年12月にゼロコロナ政策を転換して以降、感染爆発が起き、8万人以上が死亡。実際の死者数はさらに多いとされることから、今年は例年以上にたくさんの人が墓地を訪れているとみられます。
そんな中、混雑緩和のため、こんな対策が…
記者
「北京市では、亡くなった人へのメッセージをインターネット上で送る『オンライン墓参り』を呼び掛けています」
オンライン墓参りです。無料で追悼メッセージを送るほか、献花したり線香をあげたりする機能もあります。
ゼロコロナ政策の転換で多くの死者を出した中国。今年の墓参りは、その死者を悼む一日にもなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tCPO2QM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/YyKwAW0
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/rnQVAzW
コメントを書く