- 見渡す限り「スモッグ」排出ガスが… 巨大な“空気清浄機”その効果は? インド(2023年11月9日)
- 【グルメライブ】カレーまとめ デカ盛りカレー/ こだわりカツカレー/こくうまカレーパン/下北沢の味 スパイシーカレー など グルメシリーズ every.特集厳選アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
- 【新型コロナ】大都市圏では減少傾向も地方では再上昇も…リバウンドへ警戒感 専門家会議 3月10日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【報ステ】「誤射ではない」狙いは“ウクライナ兵分散”集合住宅にミサイル…40人死亡(2023年1月16日)
- 【ライブ】ネタ9種類の特別海鮮丼 / 肉みたいなカツオのレアカツ / 金沢独自のタレのドジョウのかば焼き / 魚のプロが作る鮮魚店の総菜 など(日テレNEWS LIVE)
- 『新たに31人が旧統一教会と関係 進まぬ多様性 政治と宗教の距離』【8月4日(木)#報道1930】
地震で休校の中学校が再開 友達と笑顔の再会 石川・能登町(2024年1月11日)
すべての小中学校で休校が続いていた石川県能登町では11日から順次、学校が再開されます。再開初日の11日は中学校で学校が再開され、登校した生徒たちは久しぶりの友人との会話を楽しんでいました。
能登町では、町内にある9つの小中学校すべてで9日が始業式の予定でしたが、地震の影響で断水などが続き休校となっていました。
完全な学校再開にはまだ時間がかかる見込みですが、能登町の教育委員会は生徒や児童に少しでも日常を取り戻してほしいと、11日から学校を再開することを決めました。
11日は小木中学校で中学1年生から3年生、15人の生徒が登校しました。
生徒
「(友達の顔を見ることができて)すごく安心した。電波が悪く連絡も取れなかったので不安だったけど、会うことができたんでとてもうれしかった。受験を控えているので受験勉強に力を入れて頑張りたい」
小木中学校では平日の1時間程度、生徒らが登校して、3年生は受験対策、1・2年生は冬休みの宿題などを行うということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く