- 【速報】東京 江東区でアパート火災 逃げ遅れ情報も(2023年2月17日)
- 【ライブ】最新ニュース:参院選 自民大勝“弔い選挙”/安倍元首相 多くの人が献花/ロシア軍が集合住宅を砲撃(日テレNEWS LIVE)
- 「スマホで年賀状」差出人不明で送付…運営会社謝罪【知っておきたい!】(2023年1月6日)
- 防災ブザーで水中から“SOS” 事故で家族失った開発者親子の思い(2022年7月7日)
- 【61歳の“受け子”逮捕】ヤミ金業者から特殊詐欺の仕事を紹介され…高齢男性から200万円だましとろうとしたか
- 【Nスタ解説まとめ】日大アメフト部廃部へ/万能!ライスペーパーって知ってる?/大掃除やるなら今のワケ/離島の保育園児が動物園で大興奮
被災者が即入居可 全国6500戸 都は条件付きで申し込み開始(2024年1月11日)
被災した人がすぐに入居できる公営住宅が約6500戸確保されたことが分かりました。
国土交通省によりますと、能登半島地震で被災した人がすぐに入居できる公営住宅が10日までに全都道府県で約6500戸確保されたということです。
国交省は4日に、都道府県や政令指定都市に協力を要請していました。
入居方法は提供先の自治体によりますが、被災者やその家族がそれぞれの公営住宅を提供する自治体に電話で申し込む方法が一般的だということです。
東京都は10日から「能登半島地震によって自宅が半壊や全壊と判定された世帯」などの条件付きで申し込みを開始していて、生活に必要な冷蔵庫や洗濯機などの家電も都が用意するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く