- 行方不明だった小倉美咲さん死亡と判断 他の場所から流された可能性含め捜索を継続|TBS NEWS DIG
- 【お天気ライブ】今季初の本格的寒気!平地で雪か? 紅葉、スポーツ、ハロウィーン…秋を満喫したいんだぁっ! ゆる~く解説【まったり天気部屋】(2023年10月20日)| TBS NEWS DIG
- 【激しい雨に注意】関東から沖縄…長崎市では住宅の土台崩落も
- 【台風14号】交通機関に大きな影響 欠航や運休相次ぐ(14:00)
- 【7月17日 今日の天気】関東・東海を中心に危険な暑さ続く 秋田県は少しの雨でも土砂災害に警戒|TBS NEWS DIG
- 中国全人代開幕 ウクライナに触れず、台湾巡り米を牽制(2022年3月5日)
避難生活続く被災地 呼吸器などの感染症約110人(2024年1月11日)
避難生活が続く被災地で、急性呼吸器感染症と消化器感染症で合わせて110人の患者の報告があったことが分かりました。
厚労省によりますと、能登半島地震の被災地で9日までに新型コロナウイルスやインフルエンザなどの急性呼吸器感染症で約70人、ノロウイルスなどの消化器感染症で約40人の患者の報告がありました。
被災地では6万2000軒以上と広い範囲で断水が続いていて、衛生環境の悪化が懸念されています。
厚労省は、避難所などでせきエチケットや換気といった可能な範囲での感染症対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く